撮り納め・撮り初め その32016年01月04日 18時05分


初日撮影の後、実家では、なぜか親父が「証明写真」を撮ってくれと要求。


作らなくて良いと思う「マ◎ナンバー」に使うのか
さらに長生きしちゃうとムダになると思うのですが(笑)、有事の時にも使えるだろうと
いう事らしいんですが、まあ、滅多に写真を撮れと言う事もない父ですので
素直に希望に応えました。(だって、スーツとかに着替えて、本気モードだったんですわ(;^_^A 

ズミとか持って来ていないので、12-40mmPROとM.ZD 40-150mmPROで
写真スタジオ宜しく撮影しました。


なにしろ、仕事はカミさんが1日スタートが早いので
2日の朝には、高速移動で帰京。慌ただしい年末年始です。


恒例の「東口本宮冨士浅間神社」に立ち寄って行きます。

OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

ここで714を使うのは、初めてです。
正中が、本殿と微妙にずれているし、水平を出すのが・・・ぷるぷる来ます。
OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

DG15mmに交換して

OM-D E-M1+LEICA DG SUMMILUX 15 mm 


OM-D E-M1+LEICA DG SUMMILUX 15 mm 

彼方此方に「おみくじ」を括りつけるのはマナー違反ですよ〜。
あえて、被写体にしましたが、自宅も持って帰りましょう。

OM-D E-M1+LEICA DG SUMMILUX 15 mm 


OM-D E-M1+LEICA DG SUMMILUX 15 mm 


さて、ここから、富士山の東南側のお顔を。

この下の2枚。わずかに違う場所なんですが富士山の大きさは重ねるとぴったり同じで驚いた次第。

OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO
OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO



望遠でも、雄大な姿を。

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO


OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO


OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO


山中湖で撮影もしたいのですが、ここへ来る渋滞で相当時間をロスしております。
ということで、素直に、帰宅しました。


お疲れさまでした。

コメント

_ のぶっち ― 2016年01月05日 09時28分

美しい富士 やっぱりED 40-150mm F2.8 PROの描写は見事ですね。

それとDG15 ほちぃぃぃぃやっぱりほちいぃです。何とも言えぬ描写がいいです。
お年玉でくれるような奇特な方はいないかなぁ~

_ MOTO ― 2016年01月05日 21時02分

のぶっちさん
麗香(LEICA)のお店(爆)でおひとつ如何ですか?

15mmとはいえ、F1.7なので、開放だといい感じにボケてくれます。
MZDの12mmF2.0はあまり活躍せず手放しましたが
この15mmは、買ってよかったかなと。

_ 時計好き ― 2016年01月09日 01時25分

40-150mmでのアップ目の富士山が男前でよろしいですね。
あれ?山って女性なんでしたっけ。女前か。

マイナンバーのカード申請。
一応きまりごとはかいてあるけど写真は自前でOKのようで、とんでもない顔写真で届いたらどうなるんでしょうね。
プリクラで撮った異形の顔写真使う人はまさかいないだろうけど・・・いたりして。

_ MOTO ― 2016年01月09日 22時30分

ワタクシの捉え方?だと
浅間大神(あさまのおおかみ)は富士山そのもので
木花開耶姫(浅間神社御祭神)は、噴火を抑えるために
連れてきた、巫女神という解釈です(^_^;

なので、富士山は雄大な男性というイメージですが
浅間大神=コノハナさんとなっている部分もあるので
神道はある意味大らかで、柔軟なんですよね。

浅間神社は、富士山の見える、山梨・静岡では
よくある神社ですが、西に行くと、あまり見ない気がします。
浅間神社の代わりに子安神社が多いでしょうか。
どちらも、同じご祭神です、

さて、マイナンバー。
カード申請は、とりあえず、保留にしています。
そもそも、行政のサーバーがすぐハッキングされる
セキュリティレベルでは、得るものが少ないかなとも。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理者は誰?(半角大文字でいれてね)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2016/01/04/7971346/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。