撮り納め・撮り初め その22016年01月04日 18時03分


元旦の撮初めとなります。

年末「2015年の10枚」を選んだ訳ですが
「選ぶ」という事の難しさを改めて感じた次第です。


自分の写真をざっと見返してみて、いざ選ぶとなると
『同じカメラで、同じレンズで、そこに行って同じ様な構図で撮れば撮れる、という絵はがき的な
写真が多いのかなと、ちょっと思ったのです。

選ぶとなると「ストーリー」とかも必要だし
人様に見せる、あるいは魅せるという意味でも、ただ風景的に撮る写真には魅力が薄いのかなとも。

綺麗に撮るのは良いとしても
人様に見せる写真じゃなかったのかな??・・・と考え直す機会にもなりました。


今年は、そういう視点も含めて撮っていきたいなというのが、年初の目標かなと思っています。


さて、初日の続きです。

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC14


OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

風も雲もなく、思いの外スムーズに上がってしまったので
望遠から広角に変えたり、また戻したりと、辺りをウロウロしてみます。


正月から釣りを楽しむ方を、被写体として頂きます。
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO


OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

今年は、鳥も漁船もあまり出ていません。唯一撮れた、猛禽くん。
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO


さて、西側に風力発電の「風電くん」があるのですが、公園になっていました。

OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO


うむ。ここは来年の撮影ポイントとしてチェックしておこう。
OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO


「風電くん」を撮ると、714だと思いの外、こんな角度に。

建物だとそれほど感じないのですが、さすがにこの棒状の構造物は、斜めに見えてしまいます。
(それにしても、人の目は優れものですね。脳内で真っ直ぐに補正してくれるのですから)

OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

台形補正を入れてみると・・・まあ、見れる角度だけど、上が切れちゃう(´ヘ`;)
OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO


最後に、月と風電くん。
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO


もうすこし、続きます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理者は誰?(半角大文字でいれてね)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2016/01/04/7971345/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。