秋月2025年09月08日 22時29分


RAWP9080129-004

9月4日の夜。
家内の兄(私にとっては義兄)が身罷りました。

ダウン症だった義兄は
みなに愛されるために、この世に生まれた人。
静かに、穏やかに逝きました。

本日は通夜で、明日はお葬式。
お義父さん(NOBU爺)と同じく、仏式ですが
戒名に「秋月」の文字が入りました。

ひと雨降った後は、雲間から満月。
今頃は、お義父さんと月見をしているのではないでしょうか。

MAGNIFICA start2025年08月30日 20時00分


福利厚生ポイント使い切り大会も終焉へ。

少し足が出てしまう形ですが
デロンギの全自動珈琲マシーンを貰う(買う)ことにしました。


ココに引っ越した時に
デロンギのエスプレッソ・マシーンを購入したんです。

カフェ・ポットなる圧縮された珈琲がまるい紙で包まれた奴を使うタイプ。
粉も使えるんですが、自分で圧縮しても上手く抽出できなかったんですよね。
カフェ・ポットは売っている所も少ないし、通販も面倒で、そのうち使わなくなってしまいまして。

今回のマシンは、普通の珈琲豆も使えるし
エスプレッソ以外に、2種類の抽出(コーヒー)もできるとの話で
YouTubeの動画を見て、導入を決定。


全自動珈琲マシーンの中では、中の下くらいなランクですが
エスプレッソマシーンとしては、かなり高級(高額)ですよね。
普段自分なら、たぶん買いません(爆)

普通のドリップもできるんですが
V60で抽出したコーヒーとはまたテイストが違う、濃いめのイタリアンコーヒーな感じ。
エスプレッソ・マシーンを中心として、使っていきたいと思います♪


ヤマナシ OneDayTrip2025年08月29日 10時00分


長い夏休みも、まったく遠出しなかったので
本日は、避暑も兼ねて湖畔に行こうということに。

ガスバーナーとパーコレータを持って、湖畔に行って
珈琲だけ飲んで、道路が混む前に戻る・・・
なんて事をしてた時期もありました。
まあ、その再来って事でw


早朝からやってるパン屋さんを検索し、まずは朝食をゲット。
20250829-004

20250829-003

朝からこんなに商品があるとはオドロキました。
20250829-001

イートインも素敵ですが、ここは我慢。
20250829-002

以前、どこ。師匠と桜撮影に出かけた「道の駅」前の公園。
桜の樹が大きな日陰を作ってくれそうなので、ここにしました。

20250829-007

人影も少なく、天気は快晴ですが
都内と比して、快適。さらに日陰はもっと涼しい。
いや〜、河口湖に住みたいです。

20250829-006

久々に、プリムスのコンロを。
去年買っておいたチタン製クッカー
Mug pot(EVERNEW)でお湯を沸かします。
20250829-008

20250829-009

ガラス製でなくプラのV60。
そして、ステン製のV60用コーヒーサーバーも
ゲットしてたりしてw

20250829-010

珈琲ができました。
20250829-011

買ってきたパンと珈琲で、朝食を。
いや〜快適。眠くなりそうな涼しさ。

20250829-012

小一時間でしたが、ゆったりまったりした時間でした。

その後は、小室浅間神社へ。

20250829-014

20250829-013

お参りを済ませたら、山を越えて、甲府に入ります。

途中、グレイスワインさんに寄り道した後は、某お寺へ。

20250829-015

その前に、以前にも立ち寄った、蕎麦屋で昼飯。

20250829-017

20250829-016
臨済宗妙心寺派 乾徳山 恵林寺

20250829-018

こういう暗所と明るい所が混在する所って
オリ時代からなんか弱いなって気がするのですが
ワタシの露出がヘタなだけですかね。

20250829-019

方丈庭園は、ちょっと高めな回廊から。

20250829-020

20250829-021
裏手には、京都・天龍寺の庭で有名な
夢窓国師の庭園があります。

20250829-022

いくつかの行きたいポイントを
タイムアタックが如く巡った一日旅行でしたが
達成感を感じながら、帰路につきました。