靴とPEN-Fと。2024年03月20日 21時48分


RAWPENF0006

茶色の革靴の甲の部分に割れが入ってきたので
靴底修理には出したんですが、甲革にチャールズパッチ
(個人的には「ヒョウタンツギ」パッチ)をするのは辞め
履きつぶしていく形に。

修理と同時に(3年振りに)セミオーダーした靴が
仕上がったとの事でPEN-F片手にお店に出向く事に。

RAWPENF0020

都内勤務に異動したら、革靴は消耗品。
以前は、アウトレットモールで手に入れた
「◎ーガル」とか「スコッチ◎レイン」を。

ある時、「◎−ガル」さんの正規店舗で修理に出したら
「この革底の形状は見た事がない・・」てな話から
どうやら”アウトレット向け商品”があるんじゃないかって疑惑が。

そんな頃に知ったお店がココでした。

流石に型まで作るビスポーク(フルオーダー)は高嶺の花。
OEM品にはなるんですが、セミオーダーをチョイスして
お付き合いも、かれこれ10年位になるんです。

オーナー(マスター)も、年齢的に近いので
ついつい映画や音楽の話の雑談になってしまう
居心地の良いお店。

時折り必要となる靴の修理は(費用が掛かりますが)
半永久的とも言え、長くお付き合いさせて頂いています。

さて、今回の靴の色は、茶色(ダークブラウン)。
柔らかさで定評のある仏・アノネイ社よりオススメという事で
ZONTAのカーフ #1326(チョコ)を選択。

RAWPENF0007

アノネイのに比べて、結構明るい茶色で驚きました。

RAWPENF0008

照明とWBもあるんだけど、赤みが強い感じ。
もうちょっとダークなイメージでした(^_^;)。

それにしても、つまめそうな位、柔らかい感じ。

で、いつもはオレンジなんですが
中敷きの色、今回は赤をチョイス。

RAWPENF0010

ここから試着(試し履)。
RAWPENF0013

お店内をモデルよろしく歩いて履き心地(歩き方)と
どんな状態かオーナーに説明して、調整します。

RAWPENF0028

甲の裏のベロへのクッション追加や
指が当たりそうな部分の微調整などを数回繰り返します。

履いては脱いでの繰り返し。

その間に、PEN-FとDG15mmで遊んでます。

RAWPENF0025

大まかな調整は終わったんですが
カカト裏の処理などが工場で抜けていたのもあり
数日後の受取になりました。

RAWPENF0015

デニムにも似合う1足になりそうです。

楽しいと感じる時。2024年03月20日 22時20分

RAWPENF0031

先日の、OM-1とZD50mmマクロ。
そして、PEN-FとLEICA DG SUMMILUX 15 mm

レンズに依るものか、あるいは
その組み合わせか分からないんですが
「なんだか楽しい」自分がいました。

シャッターを切る音?
焦点距離と出てくる画?
撮影できるリズム??

言葉にできない何か。

マクロなら
ZD50mmマクロ > M.ZD60mmMacro
ん、これは前から。
ていうかZD60mmMacroの操作性が好きになれないかも。

PEN−Fなら、M.ZD12-45mmPROよりDG15mm。

E-30ならZD12−60mmSWDの組み合わせと
E-M1 Mark2あるいはOM-1 + M.ZD12-100mmPRO。

・・・感覚的な話なんですが、伝わるでしょうか。

きっとレンズだったり、カメラだったり
使う事で出てくる高揚感な部分が
やはり道具の大切さでもあるのかなと。

新しいカメラにする時
今よりもソレを感じたいと
期待した時なのかなとも。

いや、OM-1のMark2に逝きたいという話ではありません。

もしかしたら、何かちょっとお気に入りのレンズでも
手に入れられたら、それはそれで新鮮な感覚が戻るのかもと。

個人的には、SIGMAのfpだったりも興味があるけど
マウントを増やした後の事も心配。

人気で品薄のGRⅢxとかなら
単焦点レンズを1本買ったと思える位だけど
またGRにもどるのか?とも。

ちょっと何書いてるのか分からないんですが
少し、気がついた事があったかなって話です。

RAWPENF0034

今日使ってみて、数年前にあれほど悩んだけど
PEN-F、買っておいて良かったと思った次第です。