夏の蓼科 その2 (UP!)2016年07月25日 07時00分


この日は、有休消化日
明日は、どこかの土曜がシフトしての、変則な夏休み中です。

ということで、蓼科2日目の朝となります。

予報では午前中は晴れマーク。
こちらに来れたらと考えていた、朝の散歩へGO!

蓼科山から朝日が差して
夏の雲が流れています。
160725x-001
OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

ここのホテルに来る前から
この小さな湖は、なんとなく「お気に入り」の場所でした。

160725-006
OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

ファミリー向けの白樺湖とは違い
マイナーかつ人が少なく、静かだからかもしれません。

もともとは、湿地帯を農業用に改良した人工湖。
蓼科山は女神山(めのかみやま)と呼ばれることから
命名されたそう。

ビーナスラインも近くですので、
あちらの命名も、女神山から来ているんでしょうかね?
160725-009
OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

さて、湖畔を1周しますか。

反対岸には、スワンボートが停泊中。

160725-010
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

蓼科山
160725-011
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO(モノクロ ブルー系)

向こうから、夏合宿の学生たち。
160725-016
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

夏の紅葉、ナナカマドです。
160725-017
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

160725-018
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

カエデも。

160725-019
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

160725-027
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO


湖面キラキラ♪
160725-021
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

160725-022
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

湖畔の反対まで来ました。
このカップルは退かなかったなあ。
携帯やってるけど、何とかGOじゃないのか!?ヽ(`Д´)ノ

160725-032
OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

道路の段差を狙うワタクシと
P1010117
Panasonic DMC-LX100(撮影BYカミさん)

その作品w
160725-035
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

160725-041
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

ぐるり廻って、湿地帯エリアに戻ってきました。

160725-042
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO(パートカラー)

160725-047
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

160725-050
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

あーだーこうだと悩むのですが、構図はワンパターン
P1010125
Panasonic DMC-LX100(撮影BYカミさん)

160725x-002
OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

さ、ホテルに戻ります。

と・・・もう、ここにはコスモスが。
夏と秋が混在する気温なのですね。

160725-054
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

160725-057
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

160725-060
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

いちはやく、秋桜を堪能。

160725-061
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

さて、朝食も和食系をチョイス。

お粥と
P1010129
Panasonic DMC-LX100

豆腐料理です。
P1010134
Panasonic DMC-LX100

さて、今日はどこへいきますか。
つづきます・・・

夏の蓼科へ その3(UP!)2016年07月25日 14時00分


フロントのITさんに相談して
上田方面まわりのルートをチョイス。

それにしても、松本は遠い〜。

そうです、今日の目的は「松本城」

結局2時間近く掛かりましたから
諏訪から中央道を廻っても良かったかな?

駐車場も見つかり、城を目指します。

その前に、ココに蓮池が!
なんだ、先日の蓮田じゃなくても撮れたじゃない?

160725-067
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC14(パートカラー)

160725-068
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC14

しかも、睡蓮も咲いてたよ( ´ ▽ ` )ノ

160725-070
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC14

160725-066
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

そろそろ、本丸へ攻め込みますかな。

と、すぐそこに、現存天守12城の1つがどどーんと。

160725-064
OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

あいにくの曇天ですが
7−14PROの様な、超広角より
12-40mmPROか25mmくらいの標準レンズの方が
城の大きさを感じる画角になるかな、という感じ。

黒地に白い装飾が見えるので、際立った感じで、威圧感あり。

160725-071
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC14

160725-077
堀があることで、全体が大きく見えます。

地元しぞーかも、公園になっちゃってるけど
駿府城があったら良かったのにな・・・
と、この歳だからこそ、思いますね。

さて、入場料を払って、国宝の中へ向かいます。

160725-081
OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

5重6層の構造なので、梯子が急になってます。
月曜平日にも関わらず、観光客は途絶えません。

しかもガタイの立派な(婉曲表現)の方も多いので
狭い階段を上下で昇降するのは、正直いうと
リスク管理上は、危ういですね。
荷物の大きい方は、人様にぶつけない様、留意です。

また、お年寄りにはかなりキツイ階段です。
南禅寺楼門も急だったけど、ここの方が上かしら。

160725-084
OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

天守から見る、堀側

160725-087
OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

天守を守る 『二十六夜神』さま
160725-088
OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

夢の言い伝え通りにしたためか、現在まで城は繁栄し残ったのですね。

さて、下界まで降りて参りました。
160725-089
OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO(モノクロ、デイドリーム)


ドラマチックトーンで撮ると、なにやら怨念渦巻いている雰囲気ですw
160725-090
OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO(ドラマチックトーン)

さて、松本城を後にします。

お昼は、近くの「そば庄」。
蓼科湖湖畔にも天狗のお面で有名なお店。

P1010139
Panasonic DMC-LX100
うむ、ただ味は、蓼科の方がよかったか?


今夜のフレンチは少し早めの時間に予約したので
中央道で、諏訪に戻ります。

お天気は雨、しかも時折、どしゃ降りに。

ホテルに戻って、少しゆっくりしたら
今宵のディナーは(爆)フレンチです。

160725-092
OM-D E-M1+LEICA D SUMMILUX 25 mm

160725-093
OM-D E-M1+LEICA D SUMMILUX 25 mm

本日は、ソムリエールのYさんはOffの様子。
その代わり、以前は、ここのマネージャーだった
フロントのITさんが代役を務めています。
(ホント、違う仕事を全員で出来るなんて、なんて凄い職場なんだ。
 総支配人の手腕が凄すぎる)

グラスを2つ持って、ITさん登場。
久々だな、このシーン(遠い目)。

彼にお任せのピノのセレクトは、これ。

160725-094
OM-D E-M1+LEICA D SUMMILUX 25 mm

ロベーヌ・グロフィエ・ペール・エ・フィスのブルゴーニュ。

所有畑の多くはシャンポール・ミジュニィ、
蔵元自体はモレ・サン・ドニだそう。
1er畑のレ・ザムルース最大の所有者との事。

酸味は少なく、果実実あり。タンニンも少しでスムース。
かなりいい感じのワインです。

さて、余計な説明は不要な、フレンチがスタート。
P1010142
Panasonic DMC-LX100

P1010143
Panasonic DMC-LX100

160725-096
OM-D E-M1+LEICA D SUMMILUX 25 mm

P1010145
Panasonic DMC-LX100

フォーカスアウト気味だけど
P1010146
Panasonic DMC-LX100

160725-097
OM-D E-M1+LEICA D SUMMILUX 25 mm

P1010148
Panasonic DMC-LX100

あ〜楽しい事は、速く過ぎていく。


一夜明けたら、もう朝食w

P1010155
Panasonic DMC-LX100

ということで、少し早い夏休みでしたが
ゆっくりとした時間を過ごせました。

諏訪大社に寄り道して、帰ります。

おつかれさまでした。


アルバムはこちら↓
2016 July @ Tateshina