夏の八ヶ岳〜蓼科<予告編>2015年07月27日 10時00分


OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

変則的な夏休みを利用して、27−28日で、ちょっと避暑へ。

1枚目は、八ヶ岳高原大橋からの八ヶ岳。

まとめるのは、来週予定です。

OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

では、また。

夏の八ヶ岳〜蓼科 その12015年07月27日 12時00分



27〜28日に掛け、蓼科まで。
まずは、前から行きたかった、野辺山へ。

長坂ICから北上。途中、八ヶ岳高原大橋に立ち寄ります。

ここ、グーグルでも似た様な写真がUPされてたので
定番写真なロケーションなんですね。

道路の跨線橋の上から狙っているカメラマンもいました。


OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO
青空がいい感じに撮れました。



OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO
谷の下は、110mだそう。目が眩みそうです。


OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

なんと、遠くに富士の山まで。

OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO(ドラマチックトーン)

戻りつつ、ジオラマ風。

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

パートカラーで遊んでみます。

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO(パートカラー)

キリが無いので、先に向かいます(;^_^A

清里を抜けて、小海線撮影ポイントは
車を置けそうもないので、パス。

ぐるりとまわったその先に
大きな傘が開いている場所がココ。
「国立天文台 野辺山宇宙電波観測所」です。

入場は無料ですが、特別公開日でないので
順路に沿って見学するのみ。
守衛のおじさんのところで、居住地(でも都道府県だけ)
を書いて、パンフを貰って進みます。


もう、コスモスが咲いているんですよね。

OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

順路は、こんなかんじ。

OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO

ミリ波干渉計が出迎えてくれます。

OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

714だけど、12mmで。

OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

超広角だと、パラボラの大きさも分からなくなりますね。
この小さいので、直径10mだそうです。


OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

八ヶ岳と青空とパラボラアンテナ。
フォトジェニックじゃないですか〜。


OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO


最近ハマッてる、アートフィルターで。

OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO(ドラマチックトーン)

さて、奥に進んで、巨大なアイツを撮りに行きます。


「45m電波望遠鏡」

OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

アンテナ直径45m、約700t、最高解像力 視力4に相当。
世界で初めてブラックホールの存在の証拠を掴んだ奴とのこと。


OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO
大きさが伝わらんなあ。


振り返ると、広大な敷地。

OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO


OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO(トイフォト)



OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO(リーニュクレール)


1980年製なんですね。

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO(セピア)


遠くには、名古屋大学の電波ヘリオグラフ群が。
太陽の画像を撮る電波望遠鏡だそうです。

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO


MGSをやっている人は、つい、銃で撃ちたくなる
監視カメラ(MGSあるある?)

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

こっちの方が、巨大さ伝わるかな?

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO(ドラマチックトーン)


お昼時になり、休憩に向かう、所内の人?

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO(デイドリーム)



電波ヘリオグラフ

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

アンテナを移動するためのレールだそうです。

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO


干渉計3兄弟の図。

OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO


夏の八ヶ岳が綺麗でした。

OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO

さて、猛烈に腹が減ってきました。

ここから、南下します。

つづきます・・・。

夏の八ヶ岳〜蓼科 その22015年07月27日 14時00分


さて、南下する道すがら、「平沢峠展望台」から、もう一枚。


OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

7-14mmですが、こうした風景と青空は
いい感じに切り取ってくれます。

太陽が入りこむと、フレアが出ますが
私、このフレアとか好きなので、気にしません。
日射しって感じがするじゃないですか?

映画監督、JJエイブラムス(今度SW7をやりますけど)も
やたらめったら、レンズフレア入れますけどね。
あれは、トレードマーク的な意味かしら。


閑話休題。

さて、長坂インター近くまで降りてきました。
本日のお昼は、そば処。




OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO


OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

ネットで、さらって探して当てたんですが
ココ、かなり山奥で、3ナンバーには
かなり来にくい(道が狭い)場所にありました。

予約しなきゃという感じの店でしたが
ノーリザベーションで、トライ。

すでに満席だったのですが、他のお客さんも来たりしたので
2階席を空けてくださいました♪

9月くらいから宿泊もやるとのこと。
ただし、古民家を改装した建物のため
バリアフリーではありません。
一度来た事のある方か、説明を聞いて納得した方のみ
受け付ける事になる、とのお話しでした。

2階席はカウンター。

暖炉もあり、DOCのラ・ターシェのボトルがランプに。

RICOH GR+GR LENS

前菜からして、フレンチ。
食べた事のない野菜も美味でした。

RICOH GR+GR LENS

十割そばをチョイス。

RICOH GR+GR LENS


和風モダンなお店でした。

RICOH GR+GR LENS

最後は、杏仁豆腐。

RICOH GR+GR LENS

サイトを探してもらうと分かりますが
緑を見ながらの食事は、よかったです。
一度、泊まってみたいですね。


OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO


OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO


そば所を後にします。

駐車場を出ようとしたところで
向こうから、プリ◎スが・・。

仕方がないので、Pまで後退してあげたら
普通、こちらが行ける形にするべきなんですが
ズンズン、入って来て、勝手に駐車する輩。
中京圏ナンバーかいっ(´ヘ`;)

私、会社のまわりで、アンケートを取った事あります。
数名ですけど、名◎屋から西の人は、基本「譲らない」
んだそうです。(個人差あり、また少数調査の結果ですw)

まあ、そういう地域の方なので、しかたないと思い
しかし、少しイラっとしながら、気を取り直して
お店の前に道路へ。

少しカーブを曲がった所で・・・
今度は、なんと、スバル・レボーグが。
春◎部ナンバーの白い子ですが
ウチはスバルの黒いOTB。ある意味兄弟車です。

と、こちらも下がれない状況とみたレボーグ。
すすすーと後退してくれて、わずかだけ広い場所へ。
こちらもスルスル進んで、ドアミラーを折り曲げて
お互いに気を付けながらスルー。
片手で挨拶して、別れます。
いいぞ、これこそ、スバリストだ。
すこし気分良くなり、山道を下ります。

さて・・・このまま諏訪に向かうのでも良いのですが
折角来たので、1枚くらいは、小海線を写真に収めたい。

昨晩、慌てて調査していた数カ所。
鉄撮さんって、あまり場所の地図とか載せないんですよね。
なんででしょ。ポイントを見せたくないのかな。

ホントは、★印の所に行きたかったんです。



しかし、農道に向かう道は閉鎖されてまして
3ナンバーで入るところじゃない所に。
(外周部:◎に▼風のグーグルマークの所)

無理やり進入していったんで、危うく、後退不可能に。
カミさんがなんとかUターンできそうな場所を見つけたので
そこで、待機してもらって、撮影することに。

下見をします。M.ZD 40-150mmPROを装着。

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

ぐるりとまわった線路です。
電車よりも、風景と電車を撮りたい場所です。

車に一度、戻ります。
グーグルMAPを使ってた、iPhone5sは
既に、バッテリー残量10%を切りました((;゚Д゚))ガクガクブルブル

最後の力?で、小海線の時刻表をチェック。
なんとココは3Gしか入りません(´ヘ`;)

14時14分に、甲斐小泉駅→小淵沢の列車があります。
あと15分くらいです。
なんとか道を探して、コーナーの中に入る手もありますが
これを逃したら、もう1時間は電車がありません。

去年も、小湊鐵道を撮り損なった私です。
このチャンス、なんとか、ものにしたい。

いつも鉄撮じゃないんですが、ココは写欲UPです。
ココで撮る事を決意(大げさ)。

レンズは大三元のウチ、どれ?
714では広すぎます。40-150では、望遠過ぎます。
ここは、最近出番の少ない12-40mmで行きます。
チャンスは1度切りです。
(12-60mmSWDって、便利なレンズだったよなあ)

約5分前から、線路脇に待機します。
線路脇に、切り株があるので、そこの上に乗るつもりですが
電車が来る時は、危険なんで、少し離れます。
電車を止めたら、エライ事ですから。

14分が過ぎました。向こうの駅を出発しているはず。

・・・・
・・・・

・・・・静かぢゃね?
あれ、今日、平日だよね? 時刻表合ってる??
天気も陰ってしまいましたorz

・・・・不安になってきました。そろそろ20分です。

コトコト・・・コトコト・・・ガタコト・・ガタンガタン
うおおお、電車が近づいてきました。

中央高速を跨ぐ線路に、狙いを定めます。
いちおう、C-AFに設定。果たして・・・

キター、小海線!

OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO(リーニュクレール)

通過したら、すぐに切り株に乗ります。
と、バランスを崩しそうになり、体制を整えるのに
タイムラグ。


OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO

大周りなので、速度は落として走る場所です。
C-AFで連写・・・うーむ、遅いぞE-M1。

ガタンガタン・・ガタンコトン・・・コトコトン
ああ、もう行ってしまう〜。

OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO



OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO
コトンコトン・・・コトコト・・・


OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO(ジオラマ)

私の初、鉄撮りは、終わりました。

ま、こんなものでしょうか?
これ、鉄撮の方から見れば、アホかっな感じでしょうけど
慣れないモノを撮るのは、馬もそうですけど、大変なんです。
修行が必要な世界ですね。

ということで、高速に乗って、いつもの蓼科へ。
スタッフが戻ってきた、あのホテルは
ウチの常宿に戻りました。


OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

ホテルの裏、白樺の森には、蝶が舞っていました。

ピンが甘いですが、714で接写を。

OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO


OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO(パートカラー)

アゲハ蝶もいたのですが、警戒心が強く、ピンボケでした。


OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO


OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

しかし、晴れた時の旅行は爽快です。
一時期、雨ばかり降られていましたので、格別です。


RICOH GR+GR LENS


RICOH GR+GR LENS


RICOH GR+GR LENS


RICOH GR+GR LENS

さて、いつものAシェフのディナーです。
なんど食べても、絶品。

RICOH GR+GR LENS

フロントになった、ITさんの計らい(お任せ)で
幻?というか、入手困難な蔵元のピノを頂けました。
ウチがピノ好きだって事をよくご存じだからですが
ホテルでも6本のみ入荷だそうです。


RICOH GR+GR LENS

日本(長野)のピノ・ノワールが、ココまでいっているとは!

ベリー系の雰囲気ですが、明るいカルピノと
ブルピノの陰もある感じ。これは素敵なピノでした。


RICOH GR+GR LENS


RICOH GR+GR LENS

はい、楽しいコトは、速く過ぎていきます・・・。

つづきます・・・