六連星(むつらぼし)の記憶 ― 2013年09月07日 22時18分

今日、ちょっと不思議な事がありました。
週末の買い物に、カミさんと車で。
近所のドラッグストアに車を入れます。
郊外型の薬局です。
その隣りのスーパーは駐車場の幅が狭く
こちらは3ナンバー車でも隣りとかなりスペースがある作り。
なので、こちらに停める事が多いんですが
いつもの様に、駐車スペースへバックで入れます。
左にハンドルを切りながら、バックして下がるウチの車の前を
右から小柄な80代と思われるおじいさんが、よたよた過ぎていきます。
白い野球帽を被って、シャツにスラックス。
この世代は必ずベルトをしています(笑)
なんか近いなあ、と思いつつ、バックして駐車を完了。
すると、おじいさん
バンパーというかフロントをジッと凝視しています。
時折、運転席の私と助手席のカミさんを見て
またフロントを見て、車の左前から動きません。
ていうか、佇んでる・・・。
すわ、またマンションで何かぶつけられたか?((;゚Д゚))
嫌な予感がよぎります。
(お爺さんに、車がぶつかったハズはないので(;^_^A )
慌てて、車のドアを開け、降りて行って、お爺さんに話しかけます。
「どうかされました??」
まだ、お爺さん、車の前側を見ています。
「この車は、何年乗ってるんだい?」
・・・へ? 拍子抜けする質問です。
また、車の前を見ても何も起こってません。
ていうか、洗車してないから、汚い子だけど(´ヘ`;)
「え、もう7年ですけど」後で考えたら、8年目でした(爆)
何か言いたげですが、文句じゃなさそう。
「あんまり(最近、スバルを)見ないから」とお爺さん。
円安の影響と米国での人気で
スバルは元気なんですが、まだまだヨタ車に比べれば
見かけないのかも知れません。
スバル乗りから見ると、結構走ってる気がするけどなあ。
「スバルがお好きなんですか?」
「昔ね、知り合いが、小さくて丸いのに乗ってたから」
ああ、テントウムシだ。
「スバル360ですね?」
なんとなく、嬉しい様な顔をしています。
スバル360は、1958年=昭和33年です。
映画、ALWAYSの時代。
お爺さんは、30〜40代の頃かもしれません。
お爺さんからすれば、スバル=360のイメージが強くて
この車もそうですけど、丸くて小さくないから
もう無くなったのかなと思っていたのでしょうか?
「最近は、こういう形なんですよ。
レガシーっていう車のちょっと車高が高い奴です」
レガシーって言葉に「?」てな表情をしたお爺さん。
最近の車にはピンと来なかったみたいです。
でも、今のスバルはこうなったのか、と納得した様子。
店舗の方へ体を向けて、それから、車の横をチラリと目線を落とし
「ん、カッコイイね」そうつぶやきながら
私たちを残して、さっきの歩速でお店へ向かって行きました。
途中から降りてきて、様子を見ていたカミさんと
『おい、こりゃ凹んでるぞ』的な事を言われるかと思ったと
お互い確認しながら、不思議な会話になんだか素敵なひとときを
過ごした気もしました。
ウチの親父より、ちょっと年上のカミさんの親父と同じ位でしょうか。
会話していると、唐突に昔話のスイッチが入る事がありますが
歳を取ると、最近の事より、昔の若き頃の記憶が強烈に
蘇るのかもしれません。
40年位たったら、私も同じ様な事を、私の歳くらいの人に
言っているのかな・・・。
我が黒い子、OTB。よく考えたら、まる8年か。
まだ、カッコイイと呼ばれて、良かったね。
週末の買い物に、カミさんと車で。
近所のドラッグストアに車を入れます。
郊外型の薬局です。
その隣りのスーパーは駐車場の幅が狭く
こちらは3ナンバー車でも隣りとかなりスペースがある作り。
なので、こちらに停める事が多いんですが
いつもの様に、駐車スペースへバックで入れます。
左にハンドルを切りながら、バックして下がるウチの車の前を
右から小柄な80代と思われるおじいさんが、よたよた過ぎていきます。
白い野球帽を被って、シャツにスラックス。
この世代は必ずベルトをしています(笑)
なんか近いなあ、と思いつつ、バックして駐車を完了。
すると、おじいさん
バンパーというかフロントをジッと凝視しています。
時折、運転席の私と助手席のカミさんを見て
またフロントを見て、車の左前から動きません。
ていうか、佇んでる・・・。
すわ、またマンションで何かぶつけられたか?((;゚Д゚))
嫌な予感がよぎります。
(お爺さんに、車がぶつかったハズはないので(;^_^A )
慌てて、車のドアを開け、降りて行って、お爺さんに話しかけます。
「どうかされました??」
まだ、お爺さん、車の前側を見ています。
「この車は、何年乗ってるんだい?」
・・・へ? 拍子抜けする質問です。
また、車の前を見ても何も起こってません。
ていうか、洗車してないから、汚い子だけど(´ヘ`;)
「え、もう7年ですけど」後で考えたら、8年目でした(爆)
何か言いたげですが、文句じゃなさそう。
「あんまり(最近、スバルを)見ないから」とお爺さん。
円安の影響と米国での人気で
スバルは元気なんですが、まだまだヨタ車に比べれば
見かけないのかも知れません。
スバル乗りから見ると、結構走ってる気がするけどなあ。
「スバルがお好きなんですか?」
「昔ね、知り合いが、小さくて丸いのに乗ってたから」
ああ、テントウムシだ。
「スバル360ですね?」
なんとなく、嬉しい様な顔をしています。
スバル360は、1958年=昭和33年です。
映画、ALWAYSの時代。
お爺さんは、30〜40代の頃かもしれません。
お爺さんからすれば、スバル=360のイメージが強くて
この車もそうですけど、丸くて小さくないから
もう無くなったのかなと思っていたのでしょうか?
「最近は、こういう形なんですよ。
レガシーっていう車のちょっと車高が高い奴です」
レガシーって言葉に「?」てな表情をしたお爺さん。
最近の車にはピンと来なかったみたいです。
でも、今のスバルはこうなったのか、と納得した様子。
店舗の方へ体を向けて、それから、車の横をチラリと目線を落とし
「ん、カッコイイね」そうつぶやきながら
私たちを残して、さっきの歩速でお店へ向かって行きました。
途中から降りてきて、様子を見ていたカミさんと
『おい、こりゃ凹んでるぞ』的な事を言われるかと思ったと
お互い確認しながら、不思議な会話になんだか素敵なひとときを
過ごした気もしました。
ウチの親父より、ちょっと年上のカミさんの親父と同じ位でしょうか。
会話していると、唐突に昔話のスイッチが入る事がありますが
歳を取ると、最近の事より、昔の若き頃の記憶が強烈に
蘇るのかもしれません。
40年位たったら、私も同じ様な事を、私の歳くらいの人に
言っているのかな・・・。
我が黒い子、OTB。よく考えたら、まる8年か。
まだ、カッコイイと呼ばれて、良かったね。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2013/09/07/6974967/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。