マネしてみた! ― 2022年05月31日 07時00分
コメント
_ M2pict ― 2022年06月01日 14時31分
_ MOTO ― 2022年06月01日 21時36分
>M2pictさん
私の狙ったSSとどこ師匠の狙ったSSの違いが出ていますよね。
どこさんは流しを意識されていたと思います。
トリミングいつもやってる事なのに
連写から選ぶ事ばかりで、すっかり忘れていた事を
気がつかされた次第です〜。
私の狙ったSSとどこ師匠の狙ったSSの違いが出ていますよね。
どこさんは流しを意識されていたと思います。
トリミングいつもやってる事なのに
連写から選ぶ事ばかりで、すっかり忘れていた事を
気がつかされた次第です〜。
_ どこ。 ― 2022年06月05日 00時52分
そうですね。
少しは流れるようにと、1/400secを基準に露出を考えて
SSをいじっていたと思います。
こうして比較すると、後ろの柵が止まっているかどうか、
それだけ見ても結構違う感じに見えますね。
でも、僕はどうせ流す気なら、もうちょっと絞って1/250とか1/125でも良かったですね。
そして、タイミングは、MOTOさんの方がGoodですね。
ムチ上げてる騎手が多くて、追い込みの緊迫感が出てます。
少しは流れるようにと、1/400secを基準に露出を考えて
SSをいじっていたと思います。
こうして比較すると、後ろの柵が止まっているかどうか、
それだけ見ても結構違う感じに見えますね。
でも、僕はどうせ流す気なら、もうちょっと絞って1/250とか1/125でも良かったですね。
そして、タイミングは、MOTOさんの方がGoodですね。
ムチ上げてる騎手が多くて、追い込みの緊迫感が出てます。
_ MOTO ― 2022年06月05日 09時00分
>ムチ上げてる騎手が多くて、追い込みの緊迫感が出てます。
連写で無駄に撮影した甲斐があったというモノですw
連写で無駄に撮影した甲斐があったというモノですw
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2022/05/31/9495780/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
ほぼ同じシーンですが、SSの違いが一番効いてますか。
トリミングもレタッチも基本的に必要となればやるというのが私も基本とするところです。
しない中で仕上げるのも楽しみですし、要は色々?w