SanDisk 2T導入2020年11月21日 20時00分


Macを使いはじめて数十年。
バックアップといえば、ハードディスク。

数Mバイトから始まり、今やテラバイトの時代。
今使っているTimeMachine用(Macのバックアップツール用)も
E-510以降の写真データを残してるのもHDDなんですが
数年経ったら壊れるリスクはある訳で
事ある毎に買い換えや併用してきました。

で、写真データの殆どがRAWデータになっちゃったので
そのファイルの大きさから、本来は不要なモノは消していくんでしょうけど
なんとなく、その殆どを残しちゃってるので、増えるばかり。

今使ってるMacBookPROもSSDになったんですが
納期を優先したので、BTOせず、1Tバイト。

この間まで使っていたiMac2011は、2TバイトのHDDでしたから
外付けにデータを移したりして、移行時に容量を節約した次第。

外付けHDDもそろそろやばそうだし、ということで
思い切って、外付けSSDを導入する事にしました。

だいたい1Tで1万円超。
少し高いんですが、2Tのモノを買いました。
メーカは信頼?のSanDiskのSDSSDE60-2T00-GH25。
簡易パッケージをチョイス。

いや、これちいさいよな。

いや、私、手がデカイですけど、それでも小さい。これで2T。

SSDをフォーマットするには少し手間が掛かるということで、ココを参考にしました。

APFS(Apple File System)=MacOS10.13以降に採用されたファイルシステムですが
これにフォーマットします。

以下は、備忘録です。

「ディスクユーティリティ」にて
マウントしたSSDを選択。

「消去」を実行。


この後に、APFS変換を。

SSDのアイコンの下に見える、下のExtream・・・を選択して、サブメニューを。


一番したの「APFSに変換」を。

「変換」をチョイス。




SSDの下のボリューム:APFSになりました。

ファイルを転送してみましたが・・・「激速」です。
いや、HDDから戻れないわ。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理者は誰?(半角大文字でいれてね)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2020/11/16/9328373/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。