星野源ワールドツアー@横アリ ― 2019年12月10日 19時30分
(こちらもようやく12/22に更新w)
12月の音楽イベント第2弾。
さいたまスーパーアリーナ以来の、ライブなのです。
今年の「YellowPASS」の優待コードを使って、抽選。
意外にも通ってしまった
星野源ワールドツアー(日本公演)の2日目です。
会場は「横浜アリーナ」。
電車を使えば、その日に帰れないことないし
正直、休みを取る必要もないのですが、飛びこみとか
当日いきなりキャンセルとか、避けたいのもあり
事前に休暇を取っておりました。
で、国内旅行へも行けてないし
ライブの後、泊まって来ない?(写真撮れない?)と
ホテル検索。
しかし、まとも?な所なら、数万円は下らないエリアです。
以前、大阪出張の時に会員登録していた某系列ホテルで検索。
この手があったかの場所がみつかったので、早めに予約。
本日を迎えました。
カミさんの予定は、義妹にカバーして貰っていたのですが
調整の結果、そちらに迷惑を掛ける事なく対応できたので
この予定もなんとかキャンセルせずに済んだ状況。
閑話休題。
電車はキライなので、わざわざ車で横浜入り。
フロントはチェックイン自動化されていますが
フロントマンが手取り足取り教えるので、これ省力化かどうか?
会員カードをかざし、チェックインし、料金を自動精算させると
機械の向こうにいるフロントマンから
「当選しましたので、全額払い戻し致します」の言葉が。
お笑い芸人宜しく、心の中で
「何いってんだか、ちょっと分かんないですけど」と呟いている間に
支払った料金分の現金と伴にに、こんな紙が。

「あ、当たっちゃたよ」のアパキャンペーン。
しかも、こんなおまけも貰えます。

今年最後の運を使い果たしたのか
数年前に亡くなった、義父「のぶじい」の計らいなのか分かりませんが
駐車場代だけで、泊まれてしまう幸運に恵まれました。
16時くらいにチェックイン。
35階最上階ですが、部屋は超狭いですw

ていうか、ベッドを4畳半に無理矢理入れた感じw
手を伸ばせば、全てのモノが手に取れる状態。
殆ど部屋にいませんし、割り切ってしまえば
コレもありという雰囲気。
「みなとみらいサイド」を選択したので
こんな風景も。
PLフィルターか(持ってないけど)忍者レフが欲しいところ。

さて、そろそろ夕方ですので、会場に向かいながら
PEN-Fでの(適当な)夜景撮影なぞを。
ホテルのフロントは、ちょっとアジアテイストな金キラ金。

9月にオープンしたてです。

3年前に大阪に出張した時は
「保守系」のホテルであるこの系列は
C国客からボイコットされてましたが
こっちは逆にそれを「応援」するために泊まったものです。

ライブ後は遅い時間になると予想され
クリーンズで夕飯を取ってから、新横浜へ向かいます。

ここは「逃げ恥」で平匡くん(星野源)が
(綱島?のマンションwからガッキーを残して)
走って逃げてきた通り。


三脚なし、ISOを上げて
開放寄りに撮ってしまうと
曇り空もあり、イマイチですね。(撮るのが大切!)

ドッグヤードガーデンを抜け

定番のハードロックの電飾を撮影したら

以前、どこ師匠と撮影時に入った、お茶漬け屋さんへ。

みなとみらい線と横浜市営地下鉄を経由して
会場へ。

手荷物検査をしていましたけど、ザルだな、これ。

アリーナ席は座れないし、立ちっぱなので、最初から除外。
スタンド席で通した抽選ですが、後方である西エリア。
19時30分にライブスタート。
本日は、マーク・ロンソンとのコラボです。
マークの方は、殆どノーマークで、どんな人か検索もできず。
昨年の12月、幕張でコラボライブしたのは知っています。
DJ系でありますが、本日はピアノとギターを自演。
10名ほどの日本人のストリングス(バイオリン)も(たぶん裏に)いて
ディスクを回しながら、映像と演奏を行うスタイル。
クラブ系ミュージックが好きな方はたまらないのカモですが
源ちゃんとバンドの生演奏を聴きに来ているオジサンにとっては
なんだか置いてけぼりを喰らった感じ。
数段下の女子高生はノリノリで踊っていましたが
小一時間ほど、星野源ライブを待つ形に。
マークの出番の途中で星野源登場。一度掃けてから
20時半から星野源のワールドツアー2日目。
「POP VIRUS」からスタートして、主要数曲がセットリスト。
ただし11プレイもいなく、バンドメンバーもやや小編成。
横アリというより、ちょっと小さいライブ的な印象。
台湾、NYの後、横浜2日目なので、だいぶお疲れな感じ。
ドームツアーで見逃した「プリン」のバンド構成は楽しめました。
会場の8割は女性?
だいたいオールスタンドになるのですが カミさんは、スタンド故に、立たずに見る事が出来ました。
ワタクシは、右手前に女子(おばさん?)がノリノリでダンスしたので
モニターが見えなくなることを避けるため、結局スタンド状態。
階段状の座席の狭い所に2時間立ちっぱだったので
(数日後(爆))ふくらはぎが筋肉痛でした。
(たまアリは平気だったのになあ)
ということで、22時くらいにライブ終了。
まずまず楽しめたということで、撤収。
3万人入るたまアリとは違い、同時に閉場となる横アリ。
早足で、群衆を抜け、先頭集団を抜いて、新横浜からクイーンズへ。

23時が消灯の時間なので
なんとかクリスマスツリーくらい撮影したいと焦ります。
クリーンズの外れ、パシフィコ側のツリーに。

最近のコメント