3年目ぇのPEN−Fくらい、おおめにみろよ♪2019年01月26日 23時00分


1月24日に、オリンパスから
OM-D E-M1Xの発表がありましたね。

我がE-M1MarkⅡの正常進化系であり
強化版とも思える内容ですが、PRO仕様という事もあり
現状、マーク2で十分なので、当然見送りになりますし
OCC+というメンテ契約もしていますから、4年は使いたい気持ちがあります。

「オリンポスの女神」シリーズのネタになりましたが
以前から、同じオリンパスのPEN-Fに興味あり。

ちょうど、E-M1を所有していた最中の16年2月26日に発売でしたが
そろそろマーク2が出ると予想していましたので
PEN-Fが出たタイミングは、資金面でも「スルー」しかないという判断。
(その後、同じ16年7月6日、MarkⅡが発売。そして購入。)

カメラとしては、フォーサーズからマイクロに絞り
2台体制を整理して1台とし、費用分散せず最上位機種を
手に入れるという事で、自分では良く考えたチョイスでしたし
サブ機としては、レレの動画撮影とかも踏まえて、軽くてイージーな
方が良いと考えていましたから、パナの百式(LX100)なぞを
その間に手に入れていました。


E-510→E-30の頃、サブ機として手に入れたマイクロのE-P2。
これが、私の最初のマイクロフォーサーズ機でした。

ファインダーがないので、チョンマゲ風EVFを付ける機体。
E-30と同じセンサーでしたが、やはり十分満足できず
その後、E-M5となり、現在のマイクロ1本化に繋がります。

ここで1本化されるハズが、サブ機として
GRを2014年のハワイ旅行前に手に入れたりしましたが、ドナドナ。
その後、GMなどのパナ機にも興味もあり、GX7も候補にしたりと
レンズ交換式も視野に入れながら、2台体制にするのはどうかと
結果的に、現在はDMC-LX100を所有するに至ります。

とはいえ、パナのGUIは分かり辛いというより
オリになれてしまうと、アタマを切り替えるのが面倒。
ライカ銘のレンズの写りは良いですが、
意外にサブのサブみたいな使い方で、満足してない状態。

GX7は同じパナGUIでしたので、レンズ交換とするかコンデジの
LX100と比較対象でしたので、もしかしたらGX7を買っていたのかも
しれません。

その間に、PEN-Fが登場。
さすがにEP-LシリーズのPENを買うのは、ファインダーがないので無し。

PENのクラシカルなデザインと、シャッター音に惚れてはいましたが
価格もアレですし「これじゃ、E-30時代の2台体制に逆戻り」
と、どこかでブレーキをずっと掛けていました。


気にはなるけど、1年経ち、2年経ち、そして3年経過。
デジタル製品になったカメラの3年は
いつ、後継が出ても不思議で無い年数になります。

(先立つモノは置いておいて)買うに買えない・・・
無くても困らないけど、なんとなく気になる・・・

E-M1の後継はまだ先という話もあり、結局「X」の発表。
E-Mシリーズの次は、E-M5系でしょう。
では、PEN-Fは?
この話が、殆ど上がってきません。

18年は、実は、レンズもカメラも1つも買っていませんでした。
写欲もイマイチ盛り上がらない年でしたが、どこか刺激が欲しい。

で・・・この2週間、PEN-Fを通販サイトのカートに
入れたり出したり、そして辞めたり・・・。
LX100もドナドナしようかとも。

量販店の13%還元に釣られてポチりそうになりながら
冷静になるために、辞めたり・・・笑っちゃうほど、優柔不断。

まあ、お金の使い方と申しますか
本当に欲しいモノ以外には、意外に出し渋るというか
どこか、踏ん切りがつかない悪いクセがあるのですよね。

そのうち、自分のこのスタンスがイヤになって来るんです。

閑話休題。
Xの発表、そして自分の気持ち、この踏ん切りの悪さ・・・
最終的に「買う」という事で、ジャッジしました。

発売から3年になるので、いつどうなるか分かりませんが
ここまで悩んだのですから、大切に使いたいカメラにしたいです。

ということで(なげー)
適当な物撮り写真を。
OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPROにて。

190126-003
化粧箱だけはいつも立派な気がします。手垢多しw。

ちなみにファームは、Ver2.1でしたから
17年6月29日〜18年2月27日の機体か?

190126-004

190126-006

190126-007

190126-008

190126-010
爺じのカメラ(OM-10)のレンズを装着。似合うね。


意味不明なポーズ
190126-011

DG15mmもなかなか似合うと思いました。
190126-012

190126-013

190126-014

190126-015
バリアングルが嫌いな方が多いですが
私は大歓迎。地面すれすれの縦構図はこれが必要です。

カメラ購入の度に、新しいSDカードな気がします。
UHS-IIにしたので、結構お高い(´ヘ`;)

190126-016

E-M1のバッテリー、売り飛ばしてなくて良かった!


さて、おまけですが
シグマ56mmCも導入です。

ライトボックスからはみ出る大きさ。
お店で受け取ったとき、長玉を注文したかと目が点に。

14-30-56mmCのキャンペーンケース入りでしたのね。

190126-018

190126-019

本体はこちら
190126-020

190126-022

190126-023
PEN-Fに装着。

190126-024

ということで、撮影は明日ですね。
190126PEN-002
PEN-F+SIGMA 56mmC

コメント

_ どこ。 ― 2019年01月27日 19時25分

SIGMAのレンズケース付き初回限定版、まだ残っていたんですねぇ。
ちょっと、そのケースも目当てで発売日購入しちゃった僕。
焦らなくても良かったのか。。。(笑)

グリップの大きさなど、物理的な面もありますが、
やはり、「デザインとして」コンパクトな単焦点がピッタリのボディですね。

そして、バッテリー残してたんですか!
もう、その頃からココロの奥ではPEN-Fを迎えること、決めてたんですね。^^

カメラは所有する喜びが、イイ写真を連れてきてくれる気がするので、
きっと、モノクロを中心に、お気に入りの作品を沢山連れてきてくれることでしょう。
良い相棒になりそうですね。

PanasonicのGUI、慣れるの難しいですよね。
GX7MK2。せっかく一眼なのに、設定まごついちゃって快適じゃないです。
オートで撮ってばかりいると、コンデジみたいで悶々としてしまいます。
今日は、久し振りにE-M1Mark2を連れ出したのですが、使いやすかったー。

_ MOTO ― 2019年01月27日 19時46分

いやはや、56mmCの箱が出てきた時には「目が点」でした。
自分は、普通のケースが付いてくると思い込んでたので。

バッテリーですが、忘れていて、買おうとしていました。
もしやと思い、あちこちを探索。出てきましたよ!(涙)
たぶん下取の時に、追加費用にならないからと、置いておいたのだと。
ここで使えるとはラッキーでした。

LX100のGUIもほぼ同じかと。
自分の設定した内容、こんど比べてみますかw

E-M1M2の方が、やっぱり使い易いです。
PEN-Fは、M2に比べ(設定できる機能も少ないので)
少し省略されていました。

_ M2pict ― 2019年01月28日 18時00分

ブツ撮りたっぷり楽しまれました?
M5II使いとしては絶えず微妙に意識させられる存在のデジペンFです。
レンズ名登録とかカラクリとか、ファームで入りそうで入らなかったんです。
発売からこれだけ経つと、どっちも同じ時期に出た機種なんですけどねw

_ MOTO ― 2019年01月28日 21時14分

フラッシュは苦手なので、LEDライトで。
被写体がいいので、まずまず満足(ササっと撮れると尚良いのですが)。

カラープロファイルでしたっけ(裏覚え)
あのダイヤルの使いこなしは、まだ先かなと思ってます。
だいたいにおいて、スタイルとシャッター音が決めてですから
普通のカメラ好きじゃないのかもです(え、十分ヘンタイ?)。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理者は誰?(半角大文字でいれてね)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2019/01/26/9029512/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。