レヴォーグSTIが来てから、3ヶ月。
例のリコール問題がなければ、概ね順調な状況なのですが
どうしても満足できないのが、純正スピーカーの音。
これ、OUTBACKの時より酷いんじゃないかというスカスカした音。
特に、AppleCarPlayを入れると、ナビの補正が入らないので
余計に、その性能が出てしまいます。
車のスピーカーは・・・
2世代前の車(トヨタのカルディナ)時代は
自分でナビやらスピーカーを交換するなど
最低ラインの取付は自分でやったものですが
年々、時間も無いし、お金を使って人にやって頂く方針に転換。
でも、OUTBACKはナビは兎も角、スピーカーは純正のまま12年も使ってました。
それが、レヴォになって、どうにも気に入らない。
ということで調査開始。
ドア周りなどのデッドニングが有力である予想ですが
肝心のスピーカーがク◎では、どうしようもありません(´ヘ`;)
施工が簡単で、車を預けるのが数時間で済みそうだったスピーカーを発見。
たしか、新車購入時に、ディーラーのカタログにあったことも思い出しました。
うーん、納車前に付けちゃえば良かった。
車のドアって、スピーカーのエンクロージャー(箱)代わりなんです
だから、箱であるドアの制震や防振、音漏れをなくすと音が良くなるというのが
デッドニングと理解していますが、このスピーカーは、車載用に珍しく
エンクロージャー型の造りをしています。
これなら、ボルトオンで付けるだけ。
施工も2,3時間のはずです。ちょっとお値段は張りますが
やるなら年内にやってしまいたい。
ということで、今月に入り、ディーラーの新担当者に相談。
この営業さん、前の担当者よりレスポンスが良くて、いいです♪
16日に、わざわざオーディオ取付担当をディーラーに呼んで対応するとの事。
うーん、ボルトオンなSPだけど、私が五月蠅いお客だから、気を遣った様子です。
予定は11時〜18時で時間をおさえていましたが、結局15時くらいに終了。
受け取り時に、純正のSPを確認(処分してねとおいてきました)
やっぱりスカスカな大陸製と思われる一品。これはダメだわ ((;゚Д゚))ガクガクブルブル
ソニックデザインの感想ですが、音質的には、普通というか・・・クリアな印象。
なので、ゑえっ!!という変化はありませんでしたが
ツイーターの性能が良いのか、高音域が非常に明瞭になりました。
特に、女性ボーカルと弦楽器(ギター系)が明確な定位に。
エイジングが進めば、もう少し良い感じなるかなと思います。
最近のコメント