SNAP@Shinjyuku ― 2017年11月17日 22時30分

なにか用事をしながら、撮影もというスタイルが苦手なタイプ
撮影するなら撮影で出かけるという事が多いので
なかなかカメラを持ち歩かないんです。
メインはE-M1 MarkⅡとして
サブカメというか、レンズ交換式じゃないという気軽さで
パナのLX-100があるんですが
レレの動画撮影とか、かんたんなブツ撮りくらいしか
使ってないのが実情。
オリンパスのPEN-Fが気になるんだけど
E-30とE-P2の2台持ちだった時代に戻る気がしますし
そもそも、サブカメといっても「撮る気があれば
メインもサブも無い」という、某カメラマンの言葉も一理あり
使わないカメラを増やしてもな、と画策中。
お散歩カメラ友からも「まず持ち出して」とアドバイスもあり
帰宅がてらの金曜日、ちょっと撮ってみました。
定時に上がる事もできず、乗り換えのタイミングにて撮影。
この数日、撮影ポイントはこの辺・・・と一応イメージトレーニング済み。
では、LX100で久々にいってみます。

WBがいまいち、AUTOでのノリが悪い感じ。
心配なので、RAWも久々に設定しておきます。

バスタの巨大イルミネーション。
それにしても、NewOMANはネーミング、ダメだわ。

オリンパスとの操作性の違いに慣れないというか
そもそも、私の中に覚える気が無い気がしてきた・・・(^_^;)
ビジネスバッグを持ってるんで
時折、足に挟んで構えてますが
LX100の画面の水準計を使っても、やっぱり水平がでないというクセ。
というより、パースを付けて撮る傾向があるので
後で、現像すると、正面のつもりで正対してない画が多いのが課題。

これなんか、まさにソレで
もうちょっと正面から綺麗に撮りたい画角なんだよな、と反省。
でも、撮りたいイメージは、なんとかキープ?
2階建てのカフェも、いい感じで
これも、数日前から考えてた構図。

撮ってると、LX100であろうと、やっぱり楽しい。
でも、1人でウロウロしてるし、スーツ姿って
どう思われるんだろうとも(誰も気にしてないか?)

連絡デッキから
同じ様な構図で



この近辺、女性1人でカメラや携帯を構えて撮影している人多し。
撮影スポットなんですかね?
ミライナタワーを入れる、縦構図も一応。

相変わらず、うじゃらと人が多い、南口です。

最後に、ミロードの看板を。
これは、ほぼイメージ通りに撮れたかしら。


いじょう、終了。
撮影を始めれば、やっぱり、楽しい。
PEN-Fなら、単焦点で、もう少し扱い易いかもとも。
ただ、撮る人は、コンデジであろうとなかろうと
綺麗に撮るんですから、タダの言い訳なのかもしれません。
ということで、お疲れ様でした。
コメント
_ どこ。 ― 2017年11月18日 20時20分
_ MOTO ― 2017年11月18日 20時35分
やっぱりスーツでカメラを構えてるって怪しい感じがしちゃってですね。
ラフな格好でカメラは構えたいです♪
まあとにかく人が多い新宿ですが、バスタ側の新南口は
まだ良いという感じですよね。ライトアップが濃いピンクで
イマイチなんですが、お店とかは良い感じでした。
ラフな格好でカメラは構えたいです♪
まあとにかく人が多い新宿ですが、バスタ側の新南口は
まだ良いという感じですよね。ライトアップが濃いピンクで
イマイチなんですが、お店とかは良い感じでした。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2017/11/17/8729972/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
新宿界隈は、外国人のカメラマンが多いですよね。
なんだかんだ、新宿は良い被写体が多いんだと思います。
諸外国とはちょっと違う、「日本の都会」って感じ。
> LX100の画面の水準計を使っても、やっぱり水平がでないというクセ。
これは、パースをつけて撮ると仕方ないかもですね。
角度によっては、水準器に従って水平を取らない方が
水平っぽかったりもしますし。
もう、感覚だけで水平取ってみた方が良いかもですよ。