E-M1 Ver4.0 VS 百式 その12015年11月28日 10時30分


百式の交換を終えて、車の中で(適当に)設定をして
ストラップを付けなおしたら撮影ポイントへ。

本日、カミさんは、年に1度の友人との温泉旅行へ出かけているので
おひとり様撮影となります。

ということで、定点観測地点と化した、御陵へ。

先に、書いてしまうと・・・
WBは、GRに比べたら、やはり自然です。
もともとE-510〜30〜5まで、パナのセンサーに慣れ親しんだ身です。
E-M5はSONY製の噂がありましたが、E-M1はまたパナに戻ったとも。

4:3の画角にするとLX100は、1600万画素のセンサーの一部を使うので、約1200万画素
となります。レンズは換算24mm〜75mのズーム付きのフォーサーズ・カメラな雰囲気です。

ただ、デフォルトの画は、いまひとつ「ねむい」感じ。
なので、撮影時もシャープネスを+2位にしていました。

添付されていたSILKPIXで、RAW現像したものを中心にUPします。

ちなみに比較した同じ構図の写真は
ウォーターマークで「元」は、E-M1、「Moto'sPowerWeb」はLX100です。

OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO

Panasonic DMC-LX100


SILKYでの現像は「やや硬質」を選んだので、シャープネスを強めた形であるのと
E-M1のWBの色温度に合わせて、現像してみています。

レンズが良いからか、E-M1の画は、全体的に立体的です。ココで負けては困るんですが。
OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO

次が、カメラのJPEG。リサイズする前は、イマイチだったんですが
このサイズだと良く分からないですね(^^ゞ ↓
Panasonic DMC-LX100(JPEG)

で、RAW現像↓
Panasonic DMC-LX100(RAW)

モニタで、原寸を比べたら、なんとなく差を感じたのですが
もう分からない感じですかね。

あんまり良いサンプルじゃないかも。
逆に、RAW現像しておけば、遜色ないレベルとも言えます。


OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO

Panasonic DMC-LX100


OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO

OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO

OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO

御陵には殆どモミジがありません。
あっても色づいてないか、枯れているか、でした。

「被写界深度合成」が上手くできず・・・なぜだろう。
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO


さて、次は百式。

Panasonic DMC-LX100

Panasonic DMC-LX100

次も2枚載せましたが、あんまり差が分かりません。
撮って出し(JPEG)でも、OKかもしれません。

Panasonic DMC-LX100(JEPG)

Panasonic DMC-LX100(RAW)

何枚も似た様な構図と、ファイル管理の中で、すでに自分でも混乱。
この辺にしておきます。

小さいながらも、カメラ然としたダイヤル操作もあり
きちんと自分なりの設定ができると、楽しいカメラだと思います。

E-P2より上、E-30までは行かないけど
少しワクワクするカメラでもあり、手ぶれ補正は光学式で付いていますが
F値とかきちんと決めて、丁寧に撮る事を求めるカメラかなという印象。

Panasonic DMC-LX100

Panasonic DMC-LX100

GRは、ナイフ(すぐ出して、すぐ戻す)感じですが
こちらは、短刀か小太刀な雰囲気ですかね。

それほど動作は速くないので、スナップ(居合抜き的)使い方には向きませんが
これはこれで、良いカメラだと思いました。

つづく・・・

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理者は誰?(半角大文字でいれてね)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2015/11/28/7927391/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。