オトナトーマス2015年08月10日 01時09分


地元・静岡に戻ってきました。
まあ、基本、何もすることがないので
写真でも撮りに行くほかありません(^^ゞ

714で撮ろうと狙っていた、大崩海岸の絶景は
数年前に台風の影響で、旧150号線が閉鎖されているとの情報。
つまり、周辺の喫茶店も閉鎖しているという事の様です。

断崖からの駿河湾の景色を狙いたかったのですがorz

ということで、次なる被写体を探して、西に向かう事に。

数年前、といってもデジイチを買う前でしたが
大井川鐵道のSLに乗りに行った事があります。

蒸気機関車に乗っていく電車の旅は、それなりにオツですが
自分が乗ってる車両は、撮る事がほとんど出来ません(爆)。

被写体としてSLを狙うとしたら、待って狙う・・・コレしかなし。
親父に少し周辺の情報を聞いたりして
車で、川根温泉まで。道の駅があるので、そこに車を。




大井川鐵道の線路を跨いで、駐車場が2つ。
第2駐車場に置いたのが、10時20分頃。
思いの外、早く来れたのも、第2東名(新東名)が
出来たのもあるかな。

ローカルな国1(国道1号線)で大井川を超えて
ここまで来るとなると遠いイメージでしたが
小一時間で実家から着けました。

鉄橋周辺は、撮り鉄以外のカメラマンも
三脚立てたり、場所取りをしたりしています。
河原といっても、かなり蒸し暑い天気ですし
ちょっと曇天が、写真撮影泣かせです。

大井川鐵道の時刻表を見る限り
本日最初のSLは、新金谷10時38分発、かわね路13号。
家山着が11:06。となれば、ここ川根は、11:15頃のはず。

それにしても、鈍行の普通列車の数も相当減っている様子。
鉄橋を見ながら、順光を考えて、南側(川下面)に来たのですが
どうも、電線とそれを支える柱が気に入りません。

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO


OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

果たして、こちらで撮るべきか?


OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

レンズ的にも悩みます。
大三元レンズ群は持ってきましたが
被写体は遅いといっても、列車です。
ココは、M.ZD 40-150mmPROに任せる事に。

腰にはGRをホルスター的に付けておきます。

しかし・・・暑い。
列車の「れ」の字も来ません。

一度車に戻り、一脚とミニ三脚を持って来ました。
これらを、組み合わせた形で合体。


これは、ミニ三脚ですが、こいつが1脚で延びた形に。

帰省前に届いた↑SLIKのアルカタイプのクイックシューも
取り付けたのは良いのですが、カメラ本体に付けて失敗。

クイックシューの固定レバーが、ファインダーを覗くと
我が顎に当たります(´ヘ`;)

うーん、でも、もう直している時間がありません。

それと、場所も、鉄橋のほぼ真下に変更。
逆光になりますが、下り列車を撮るには、こちらと判断。

そろそろ11時を過ぎました。
待ちます・・・待ちます・・・待ちます・・・


隣りのミラーレスに小さな望遠を付けてる主婦が、
言う事を聞かない子供達を叱っているのが五月蠅いです。

ていうか「クチで言う事」を聞くなら、苦労しねえよ。
手を引っ張ってでも、言う事を聞かせる真剣さが無いから
子供にナメラれてるんですが・・・。

何故に、こんな子供達が群がってきているのか
その理由は、数分後に分かります・・・。

汽笛が聞こえます。
古き良き時代の、旅情を掻き立てるかの様な、音。


シュシュ・・・シュシュシュ・・・シュシュシュシュ・・・
ボオオオオオオオオオオっ・・・・・

鉄橋の向こうから、来たのは、コイツです。

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

THE・リアル・機関車トーマス(爆)。

大井川鐵道の旧SLを改修して
こいつに変身させたらしいです。

昨年辺りから走っているとの事ですが
私は、数日前、たまたまTVで知りました。

それにしても、電車でなく、ちゃんとした機関車です。


OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

連写モードにしていますけど、E-M1の連写はイマイチだなぁ。
時速40km程度のハズですが、アレよという間に渡ってきます。

数枚撮影して、焦って、広角端にズームアウト。


OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

撮り鉄、ナメテました。
これは、難しい。

刻々と変わるフォーカスポイント。
動く被写体と、ズームで変わる露出。
SLでこの速度ですから、新幹線だとどうなっちゃうのかな。


等倍切り出ししたのが、これ。

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

さらに、GRで撮ろうと色気をだして、モタモタしたらコレ↓

RICOH GR+GR LENS

ホルスターケースから片手でGRが抜けないんだもん(´ヘ`;)

そして・・・鉄橋の真下にいると・・・・どうなるか・・・

そう、SLが排出する、蒸留水の餌食になります。
「うわわっ」セミにしょ◎べんを掛けられたかの様相。
・・・腕に水を引っ掛けて、トーマスが去っていきます。

か、完敗でしたorz

さて・・・これで終わるのもなんだか悔しい。
想定してなかったんですが、なんと車で「千頭」に向かいます。

ワインディングロードをOUTBACKで駆け抜けます。
駅前周辺は、トーマスフェアでごった返しています。
数百m離れた場所に、無料駐車スペースがあり助かりました。

歩いて千頭駅に。
先ほど撮影したトーマス号の、転回デモは
「トーマスフェア」(有料:650円?)に入らないと見られません。

というか、子供達のカオス状態ですので、行きません。

ココは入場券で、ホームに入ります。
でも、入場券だけで、窓口で並んで買う始末です。
本日、激込みの「千頭駅」。トーマス強し。


先ほどのオレンジの車両が、復路のために待機中。

OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO


OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO(元近鉄 16000系)

昭和40年近鉄車両製造の吉野行き特急車両だったそうです。
オレンジに青いラインが特徴。

(注:ちなみに、ワタクシは撮り鉄さんではありません。)


OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO(元南海鉄道 21000系 ズームカー)

昭和33年南海高野線の急行・特急用とのこと。

大井川鐵道は、結構古い他所から来た古い電車を再利用しています。

とホームでうろうろしていましたら
転回したトーマスさんが戻ってきました。


OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO


OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO


元近鉄 16000系越しに、3台(1台は、静的保存)を狙う・・・

OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO


OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO


OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO(リーニュクレール)

向こうへは行けないので、後から・・・。

OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO

トーマスの往路は14:10発。
さらに、普通のSLである、かわね路2号は14:53と先です。

ということで、そろそろ、千頭を後にします。

OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO

つづく・・・

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理者は誰?(半角大文字でいれてね)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2015/08/10/7732626/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。