明治神宮へ その22015年06月06日 14時30分


ようやく、花菖蒲が咲いているエリアに到着。

本日は、OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO(+MC14)、ほぼ1本で。

カメラブログ友である、オリンパス使い同志の中で
「WBの紫がへん?」というスレもあり、それも検証してみませう。

ちなみに、天気は雨が降りそうな曇天に変わってます。
ごくたまに、お日様がでますが、一瞬です。
撮影的には、あまり楽しく無い天気になってきております(´ヘ`;)
(雨、降らないでね)

さて、いってみよー。

6月6日現在、1984輪の開花だったそうです(公式サイト記載)。

菖蒲田の中に、おじさまの姿が。
枯れた花を丁寧に切り落としてくれているのです。
だから、綺麗な状態を保っているのだなと、分かりました。

それにしても、種類も相当数あります。

クシャクシャとした子や、スッとした子・・・
好みの花を探します。

遠景から見ると群生しているのは美しいのですが
接近戦に持ち込むと、意外に難儀するのが、花菖蒲です。

こうした軸というか、茎の長い花における撮影は
構図を決める作業は、生け花と通じるのかなと、勝手に妄想しています。
(生け花、やった事ないですけどねえ(;^_^A アセアセ)

特に縦構図を決める時は、そう感じます。

個人的には、写真での【淋派】をめざします(大げさ)。

この子も好みな佇まいでした↓
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC14

二匹のアゲハ蝶。
近くにいた、望遠持ちのカメラマンが一斉に、連写し始めましたが・・・

菖蒲より高く飛んでいってしまい・・・こんな画に。
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC14


写真の「生け花」にもどるぜよ。

この菖蒲に勝負を賭けることにしました。
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC14



やはり、こうした場合は、三脚か1脚で、きちんと押さえないとダメですね。

さらに気がついた事は
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPROだと、例の三脚手添えの構えは良いのですが
MC14を付けただけで、このバランスが崩れる事が分かりました。

重心位置がズレる所為か、おなじ三脚座の下に手を添えて撮影しても
手がゆれるというか動くんです。今後の課題です。

さて、相当、何枚か撮影しましたが、AFが微妙にずれたりして、数枚無駄に。

結局、目指す構図は、現像時に少しトリミングした形になりました。

今日の1枚は、これ。
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC14

凛とした姿となりましたでしょうか?


それをリスペクトして?↓
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC14

それにしても、撮影していくと分かる、この構図のバリエーションのなさ。
だんだん、集中力が欠いてきます。


OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC14

写生をしているおじさまの画。
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC14(パートカラー)

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC14

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC14

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC14

だめです。ワンパターン。

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC14

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC14

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC14

ゴメンなさい、そろそろ、花菖蒲にお腹いっぱいになってきました。

ツツジナメの菖蒲も1枚。

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC14

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC14

遠景も撮ってみたけど、構図が難しい。
でも、M.ZD 40-150mmPROの描写力は、やはりなかなかです。
だいぶ、納得できて来ました。

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC14

WBも結論から言うと、AUTOで、いじっていません。

曇天の下では、紫は(帰宅後の私の記憶でも)この色の感じでした。

ドピーカンでは分かりませんが、過去アジサイを撮影していても
個人的にはこの紫でWBを悩んだ事は無いんです。

>>ということで、どこさん、時計好きさんOKですか?


さて、御苑の出口に向かいます。

↓秋には素敵な紅葉が見られることでしょうか。

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC14

個人的にですが
この1枚が、いちばん、このレンズの能力が出てる気がします。
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO


いや、それより、お腹が空きました。

つづく・・・(あ、御苑の中には、紫陽花1輪もなかったです。)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理者は誰?(半角大文字でいれてね)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2015/06/06/7663904/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。