お散歩カメラ会 <その2> ― 2015年05月04日 14時00分

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC-14
休憩が済んだら、日本庭園へ移動。
草むらに1本だけポピー発見。

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC-14(パートカラー)
オリンパスユーザーは
「オリンパスなんとかならないのか?」と
メーカーに文句を言っているケース多し?
C社は?
「うーん、Nの悪口言ってますかねえ(爆)」
と、O使い2名とC使い1名のカメラ談義が
散歩の合間の会話です♫
撮りたいものがあれば、犬の散歩状態で、立ち止まる。
ある程度撮ったら、移動。
あ・うんの呼吸というか
写真をやる人達同士なので、なんとなく分かります。
おもしろいですね。

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC-14
日本庭園に到着。
カエデも新緑で美しい。秋の紅葉が遥か昔のよう。

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC-14

OM-D EM-1+BCL0908
モミジもタネが付いていました。

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC-14
カップル率多し。
中には彼女をモデルにする不埒な輩もいます(←妬み)。
外国客も多し。しかし、マナーが悪い。
ツツジの中に入って撮影する子たちは叱らなきゃいけなかったかな。
この時期も紅葉があるんですよね。
新緑とのコントラストが美しいです↓

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC-14

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC-14
いちおう、ツツジも押さえます。

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC-14

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC-14
↓実はDさんも撮っていたらしい、飛行機雲
狙う被写体が似ているのも、おもしろいですね。

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC-14

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC-14
やはり、ココの藤も終了していました。

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC-14

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC-14
その後は、アゲハ蝶に翻弄された3名。

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC-14

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC-14
やはり好みな、新緑モミジ↓

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC-14

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC-14
杜若(カキツバタ)ですかね。

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC-14
午後遅くから雨と言われていましたが
お天気は青空も見える好天で良かったです。

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC-14

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC-14

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC-14

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC-14
ということで、そろそろ、日本庭園を後にします。

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC-14(パートカラー)
ええ、まだ続きます。
(ここまでの走破距離、4.2km!)
コメント
_ 時計好き ― 2015年05月05日 22時40分
_ MOTO ― 2015年05月06日 12時00分
ええ、あのAIRのDさんです(笑)。
初めてお目に掛かりましたけど、たのしくOFF会させて頂きました。
個人的にはZD ED 8mm Fisheyeがあるのでマイクロはスルーですけど
それでも、あのレンズは使ってみないと楽しさが分からないもの
ですよね。BCL0908はお遊びとしては良いですけど
ちゃんと撮るなら、私もZDの魚眼を持ち出しますし(^_^;
マイクロ完全移行を目指したいなら
それなりに、代替となるレンズを出すのか
はたまたZDのレンズだけは出し続けて
カメラの方で、なんとかするのか・・・
その辺の決断が曖昧(要するに社内コンセンサスが統一してない?)
のがオリンパスの悪い所・・・と苦言を呈するのがオリユーザーですかね?w
初めてお目に掛かりましたけど、たのしくOFF会させて頂きました。
個人的にはZD ED 8mm Fisheyeがあるのでマイクロはスルーですけど
それでも、あのレンズは使ってみないと楽しさが分からないもの
ですよね。BCL0908はお遊びとしては良いですけど
ちゃんと撮るなら、私もZDの魚眼を持ち出しますし(^_^;
マイクロ完全移行を目指したいなら
それなりに、代替となるレンズを出すのか
はたまたZDのレンズだけは出し続けて
カメラの方で、なんとかするのか・・・
その辺の決断が曖昧(要するに社内コンセンサスが統一してない?)
のがオリンパスの悪い所・・・と苦言を呈するのがオリユーザーですかね?w
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2015/05/05/7627480/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
ってAirとくればDさんですよね。
オリンパスはまじめだからって言うのは理解しつつもですね、やっぱり次に何出すかってところはもう少しユーザーの方見てよって思うんですよね。
某所で書かれていた「販売業者は、8mm PROフィッシュアイにほとんど関心を持っていない。」
これ、ソースがどこなのか知らないですが、本当だったら由々しき問題じゃありません?
コメント欄見ても8mmに関しては総スルーですし(笑)
今回のMOTOさんの写真見てもBCL結構いいよね。
しばらく魚眼はこれでいいんじゃない?て思うんですよ・・・
なんならパナからも8mm出てますし。
そして皆がやきもきしてる300/4は遅れると。
まぁお金ないので個人的には遅れてもらっても良いんですけどね(^^;
魚眼、面白いけど優先順位でいうともっと後ろでしょう?
このちぐはぐな感じ。
ここ、もうちょっと何とかして欲しいです。
>オリンパスユーザー
・・・こういうことかな(笑)
ボクだけかもしんないけど(^^;