梅雨の合間に<紫陽花編>2014年06月14日 12時00分


もうすぐハワイなんですが
その前にレンズセットのテストとGRのテストを兼ねて
どこかに行きたいところです。

今週末は、ようやく晴れ。
午後から雲(あるいは雨?)の予報です。

例の如く、土曜の遅起き(爆)で、出遅れ気味ですが
軽く朝食を採ってから、出かける事としました。


ハワイに持って行く予定の
OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPROとZD 50-200mm SWD
いちおう、マクロのM.ZD60mmMacro。

そして、新規導入のRICOHのGRです。

まずは、車窓から、信号待ちで、車からスナップ。


RICOH GR+GR LENS

フロントグラスを通してますから、WBが少し変ですが
サッと出してサッと撮れるのは良いですね。


さて、目的の場所は、例年この時期に「あじさいまつり」の
某寺院。思ったより、スムースに駐車場に入れられました♪


さて、ブログ友の「時計好きさん」から
「12-40mmだとどんな感じなのか若干気になります。」と
間接的?に宿題を頂いていたので、12-40mmPROでの
紫陽花撮影が中心です(笑)。

そういや、去年の今頃は、E-M5とM.ZD60mmMacroと
E-5+ZD ED 50mmMacroの組み合わせで撮影していました。

今日は、できるだけ、12-40mmでどこまで行けるか、です。

ハワイも島特有の花が咲いていたりして
5年前の撮影でも、12-60SWDでマクロ撮影していました。

果たして、12-40mmPROで、代用ができるのか??



OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO


OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO


OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO


OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO


OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO


OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO

ここまで、撮ってみて、背面液晶でも
「ん。こりゃ行けるな?!」と確信した次第。

さて、以前(GR4)は、1cmマクロが得意だったGRですが
この新型機(発売1年前)は、10cmマクロが限界。

ただし、クロップ撮影が可能。最新ファームで換算47mmの
撮影ができるので、それとマクロモードの組合わせで
擬似的に寄る事が可能です。(ま、拡大撮影ね)



RICOH GR+GR LENS


RICOH GR+GR LENS

この1週間。買ってから満足に撮影できなかったのと
夜とかのスナップの難しさ(慣れて無い)事から
「うーん、やっちゃったかなあ?」と疑念を抱いてたのですが
明るい所での撮影は、やはり気持ちが良いですね。

ここまで撮影して、カミさんがひと言・・・・
「あれ、新しい魚眼(BCL0908)はどうしたの?」

はっ・・・((;゚Д゚))ガクガクブルブル !!??

「は、箱に入れたまま、家に置いてきた・・・orz」

実は、BCL0908という、ボディキャップレンズの魚眼レンズ、
勢い余って、アマゾンポイントで購入した次第。

ホントは、こいつのテストもしなきゃならないのに・・・
ハワイでぶっつけ本番となりますね(´ヘ`;)




OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO

寺院の奥に進み、おばちゃんの案内に従って
本日開催の「お茶会?」へに行ってみます。


OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO

300円払って、奥の茶室に上がらせて頂くと
もう、10名くらいの方が、コの字に座らされていました。

2席だけ空いていたので、そこに座る様に促されると
どこぞやの(茶道?)のおばさまの説明がはじまります。

「そこを押し出して」と何を言われてるのかと思ったら
お茶菓子の説明でした。羊羹の出し方ね、いきなりだから焦った。



RICOH GR+GR LENS(ちょっとピン甘)

我々全員が、各人違う器で、抹茶を頂きました。

コの字の空いている所には、お茶のお師匠さん風のおじさまが。
そこでお茶を点てておられましたが
次々の運ばれるお茶は、奥で入れたものが振る舞われました。

その後、代わりばんこに、器とか茶器を見せて頂いて・・・

ここでお茶を頂くのは初めての事で、段取りも不明。

私の使わせて頂いた器は
千家14代目が、筆を入れたとの事?


RICOH GR+GR LENS

中村誠之助先生ごとく
「いい仕事してますねえ」というべきだったか。

なんにせよ、E-M1に比べると
こういう場所では、やはり小型コンデジが便利です。



OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO

さて、お茶室を後にして、撮影に戻ります。


OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO

これは、菩提樹だそう。

OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO

いつもより、かなり絞って、撮影してみた↓

OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO


ほぼ境内を一巡してきました。


RICOH GR+GR LENS


RICOH GR+GR LENS

大師堂の前で

RICOH GR+GR LENS

E-M1には、50-200SWDを装着。

夏の紅葉

OM-D E-M1+ZD ED 50-200mm SWD

長玉でも、マクロ撮影!

OM-D E-M1+ZD ED 50-200mm SWD



OM-D E-M1+ZD ED 50-200mm SWD

やはり50-200SWDもシャープです。

五重塔にて

OM-D E-M1+ZD ED 50-200mm SWD


ただし、長玉は、寄れないっていうのが、つらいところ。

OM-D E-M1+ZD ED 50-200mm SWD


さて、12-40mmPROにもどして、

OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO

なかなか、こいつもシャープな写りです。
C国製じゃなきゃ、もっと褒めている所ですが
現地にいる日本人スタフが頑張ってるんでしょう。

さて、GRだと、

RICOH GR+GR LENS

WBはオートなんですが
オリンパスの方が、自然ですね。


RICOH GR+GR LENS



RICOH GR+GR LENS


E-M1に戻って、

OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO


五重塔に写る、まわりの池の揺らめきも写るかな?

OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO

テレ端は40mmと短めで、これだけが少し残念。

OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO

今年もなんとか紫陽花を撮影できました。

この組み合わせで、ハワイ撮影にトライしたいと思います。

つづく・・・

<<おまけ>>

カミさんが撮影する珍スナップシリーズ。



タイトル「現在と未来」
FINEPIX F800EXR。

隣りは知らないおじいちゃんですが
このコントラストに、にやにやして撮影していたらしい。

なんか、30年?後のワタシをそこに見た!とのこと。

コメント

_ 時計好き ― 2014年06月15日 22時50分

おお。こちらでしたか!
お手間をお掛けしました。

撮り方や現像時の起こし方に問題があるのかもしれませんが、私が12-60で撮ったアジサイは、背景のボケがちょっと硬いって言いますか、コントラストがどぎつく感じることがままあります。

MOTOさん12-40の作ではそういった硬さが感じられないですね。
レンズ由来なのか、撮り方由来なのかなんとも判断しかねますけども、拝見する限りぼけ方は12-40の方が好きだなぁ。

擬似マクロっていうのか、マクロつきと丸めてよいのかわかりませんけど、これくらい寄れたら十分な気もしますね。

仰るように40mmっていうのがちょっと物足りないものの、標準レンズに求められるものが全部入りというのは本当だなと、少し購入に傾きました(笑)

12-60mmがあるのがふん切れない理由(^^;

_ MOTO ― 2014年06月16日 21時57分

時計好きさん、こんばんわ。
宿題といいつつ、自分の為なんで、そこは(笑)。

12-60SWDの画、そんな堅かったですかね。
元々シャープなレンズなんで、そう意味では「堅く」感じますけど
以前はよく、面倒だとマクロもコレで撮る人だったんで、あまり感じた事がなかったです。

むしろ50-200SWDの方が堅いというか、ZD 70-300mm を持ってた時期があるので
花撮影だと、望遠マクロでは、70-300の方が花向きな印象でした。

今回、50mmマクロとかM.ZD60mmMacroじゃなくて、12-40mmPROでしたけど
意外に良く撮れていたと自画自賛(笑)。
これなら、ハワイにマクロもまあ、不要かなという感じです。

お天気の元、東京競馬場のメインスタンドの広角側(12mm)撮影でも
なかなかシャープな画を出してくれたので、今頃になって、まあ買ってよかったと実感(爆)。

この撮影、少しお役に立てたら、幸いです(と、そっと背を押す)。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理者は誰?(半角大文字でいれてね)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2014/06/14/7345053/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。