『ウクレレ・ジャズ』とJAZZ2012年03月04日 18時00分


(ちょっと遅いUPですね。掲載は3月8日)

発表会の終わった後の、初レッスン。

先生の予告通り、今日から新曲。
『ウクレレ・ジャズ』にも、譜面が掲載されている『ドリーム』という曲です。

レッスン前に、いつもの待合室で、例のごとく、おっさん二人が先着。
敵(←Kuさん(爆))も、ちゃんと予習してきています。
二人で、演奏すると、うーむ、やはりテンポが走りますね(^_^;

今月は 、Λ嬢・7子嬢は休会との事。
あのダークマター(DM)君も来ていません。
なんとなく、期末はお忙しいのでしょうか。メンバーはだいたい2/3程度。
ちょっと少ない雰囲気です。

Aクラスとの入替時間。
さっそく、先生、お迎えの曲は『ドリーム』です。

このジャズ本
一番最初の曲は「明るい表通りで」なんですが
先生のお奨めする最初の課題曲は「ドリーム」。
18番目に入っているのは、18番だから??

1944年にJohnnyMercerが作詞作曲した曲らしいんですが
当然私は、オリジナル聞いていません。

どっちかというと
先生のこのCDに入ってる曲のイメージ。
DJANGO SWING
それでも、曲を知ってるのが救い。

もちろん、CD付きのウクレレ譜面集ですから、それも聞いて、予習してきましたよん♫

譜面における運指、
コードの中の音、
Em7(♭5)の1弦ミュート奏法
などなど、独習ではなかなか気が つかない点を指導してもらうと
理解も早いです。

というより、ウチのクラス・・・
予習者が多かったのか、はたまた、レベルがUPしてきたのか・・・
気が付いたら、1日目にして、曲の最後まで、一通り終わってしまいました。

これには、先生もちょっと、驚いた様子。
(後で、AクラスのIZさんに聞いたところ、Aクラスは最初の2段目位までだったとの事。
 向こうのクラスは、生徒の入れ替わりが激しいので、我々Bクラスとまた違う様子です。)

授業の終わりには
数回、みんなで合わせる事に・・・・
・・・ああ、やはりリズムが走る。

先生もいっしょに演奏した時には、個人的には「先生のテンポ」に合わせるつもりだったんですが
なんだか、生徒の演奏が、2テンポくらい早い雰囲気でした。

うむ、ウチのクラス、セッカチなのね。
自分の演奏もさることながら、クラス全員が「走る」のは、そろそろ修正しないとダメですね。

ということで、予習復習が大事だなと思わせる、レッスンでありました。

さてさて、このJAZZ本ですが
私も「いつジャズの本だすんですか?出さないんですか?」てリクエストしてた1人。

なので、ソロ本でこの本が出てくれた事は、本当に嬉しいです。
しかも、キヨシ節炸裂なアレンジも多く、ライブなどで、先生が弾いた雰囲気なアレンジ を
自分が弾けるのは、ちょっと上手く行くと、自分の演奏に?酔いそうになりますw。

でも、JAZZって、殆どの人、あまり聞かないですよね??

私の友人 の奥方 に至っては「フュージョン(ジャズじゃないけど)は喫茶店のBGMみたい」、
と明言していた位ですから(友よ、読んでいたらゴメンね)
普通 、そういう感じなのかなとも思います。

中学で、洋楽(Billy Joel 聞きまくったな)
高校になると、フュージョン(ジャズとは違うのよね。カシオペアとかスクエア(Tスクエア)
とか、シャカタクとか(歳がバレる)・・・)
大学辺りからは、ジャズ(ウエストコーストとかボサとか、いわゆるモダンジャズ)
をずっと聞いていたんで、ジャズ歴は(聞くのは)長いんです。

『ウクレレ・ジャズ』は、増刷中で、売れまくりらしいので
ウクレレリアンには、ジャズ人口が多いのかもしれませんけど
どうなんだろう。

まあ、映画とかCMに用いられる、
いわゆる「スタンダード・ナンバー」(名曲・定番)も多いから
親しみやすい、あるいは「聞いた事がある」ていうナンバーが、この本にも多いです。

でも、原曲とか、誰かの素敵な演奏を知ってると、なお良いんじゃ
てことで、ちょっと、ご紹介。


③いつか王子様が

これ、いつも先生がウクレレ、息子のなお君がギターでいうコンビで
「いつか、おじさまが」て言ってやる、定番。
あのアレンジも素敵ですけど

お奨めは、このCD。
Dave
デイブ・ブルーベックのディズニー曲集。
この王子様は、なかなか素敵です。


⑤ALL OF ME
この曲、私は、この方のCDで、知りました。
Bill TAPIA
先日、102歳でこの世を去った、ビル・タピアさんのライブCD。

歌はすごい上手いって訳じゃないけど、凄い雰囲気がある。素敵。その一言。


⑥枯葉(Autumn Leaves)
もともとフランスの曲なんですね。

これをアメリカに持ち込んだ時に,英語詞を付けたのが
さっき出てきたJohnnyMercerなんですって、奥さん。

まあ、いろんな方が、いろいろなアレンジで演奏してますけれども
キヤノンボール・アダレイとあのマイルスの「枯葉」
Cannoball
10分も演奏してるんで、私、これあんまり聞いてなくて、お蔵入り。

一番のお奨めは、ビル・エバンスのこれ
Bill Evance1
なんだか、素っ頓狂な顔なジャケですが、この枯葉は、ピアノが最高。

おなじエバンスで、iTunesで買えるのが
Evans2
これなんですけど、こっちの「枯葉」はフルート入りで、私にゃいまいち。

ちなみに、キヨシ師匠の「すぐ弾けるウクレレソロ」にも「枯葉」の譜面がありますけど
このピアノのエバンスの「枯葉」な雰囲気です。


⑰ 時のたつまま(As Time Goes By)

これ「時の過ぎゆくまま」の方が、邦題として、しっくりくるんだけど
ご存じ「カサブランカ」の挿入曲。

これはね、ジャズていうより、あの映画みてね、て感じ。
黒人シンガー(名前わかんない)が歌ってましたけど、オリジナルが一番かと。


⑪サテン・ドール
これね、先生のアレンジ、全然、イメージ違ってた。

私は、これ。
McCoy
左のジャズのカテゴリーでも紹介してるCDだけど、これも買いのCD!

Keyが違うのか、本の付属CD聞いても、まったく分からなかった曲です。


 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

ということで、簡単な、JAZZ・CD紹介でしたけど、どうでしょう。
ちなみに、ジャズのCDを探すのは、至難の業です。

誰かがイイって言っても、好きな曲とは限らないし
好きなジャンルとも限らない。
(私は、うるさいのでビーバップとか即興が強い演奏は聞きません。)

同じアーチストでも、ジョン・コルトレーンみたいに、スタンダード・ナンバーは素敵なのに
晩年の演奏は、どこへ逝っちゃったかわからん人もおります(「Splitual」とかw)

なので、サイトで調査しつつ、ジャケで選ぶとか
なにかのオムニバスCDのCMから、そのCDタイトルだけメモするとか
昔は、涙ぐましい?努力をして探してたんですけど、当たりハズレがでる。

しかし、今はiTunesで、JAZZも視聴して買えますからね。

ただし、よく駅前で売ってる、廉価なオムニバスCDは、お奨めしません。
なにせ、音源が悪い。私も失敗した事あるし、2度と聞かないケースも。

Dエリントン位だと、どのCD(てもあまり買ってないけど)買っても
時代が時代だから、音が 悪い場合がありますが、50〜60年代なら
そこそこ良い録音のままCD化されてるのもあるので、
やはり鉄板アーチストの鉄板演奏を聴くことをお奨め。

JAZZの話は尽きませんが、本日のところは、この辺で。


ちなみに、先生のジャズ本。
出版が「ドリーム・ミュージック・ファクトリー」て、出来すぎでしょ?

赤い炊星2012年03月08日 22時00分

赤い炊星
5〜6年使った、炊飯器がご臨終。

先日からタイマーが変で、どうやら内臓バッテリーが逝き
今朝は、まともに飯が炊けてない状態。

うむ、そろそろだなと予想していたので
カミさんと待ち合わせして、ビッ◎◎メラに。

しばらく前からカタログはチェックしていたの。
だって、かなりお釜もやられてて
「フッ素(コーティング)喰ってるだろう?」
「うん、そうかも」てな会話をしてた次第。

狙いは最上位機種か、2番目位の。

結婚以来、ワタクシ、弁当男子なんだが
炊飯器の稼働率も高いので、そう言う意味でも
大事な家電なのよ、奥さんっ。

といっても、ソコまでイイ機種でなくてもだし
かと言って、亡国製で満足できない。
つまり日本製を確保するには、ソコソコ良い値段になる。

で、上から2番目のグレードに。

特売価格と銘打って
『■9,800円』てあるんだけど
価格コ◎最低価格より、1万円も高い(´ヘ`;)

しばらく検討して、店員さんを捕まえる。
ていうか、どうしてこういう時に、我が家の対応は
新人さんとか研修中とか、なのかな???

「この炊飯器、この値段ですけど、おいくらになります?」
まあ、量販店です。値引き基本でしょ?

手短に決めたいので、追い打ちを掛ける
「ネットでの最低価格は、▲7、000円ですから
 1万円以上高いんですけど」と。

量販店でモノを買うときの私は、冷徹である。
これはビジネスだ(爆)。

ウクレレ買う時も、この位、非情になれたらと思うけど
その店に、2度と行けなくなるかな(^_^;

研修の店員さん、たぶん、お歳はそんな変わらない感じ。
主婦が、パートで頑張っているそんな雰囲気なので
あんまりいじめたくないのだが・・・いやいや、それとこれとは。

向こうのレジに行き、なにやら先輩販売員に相談している。
しばらくすると戻ってきました。

「さすがに、流通経路などが違いますので、
 その値段にはなりません」ええ、分かります。

量販店は、人件費が掛かっているんです、そうでしょう。
しかし、私が聞きたいのは、それじゃないのよね。

「いや、それならネットで通販して、とおっしゃってる訳
 じゃないでしょう。結論としておいくらになるのですか?」

・・・非情です。

「え・・・▲9,800円になります。」
・・・うむ、1万円下がった。
「ええと、10%ポイントが付くんですよね。
 それなら(最低価格と)ほぼ同じ値段ですから、OKです。」

つまり、こういう事。
値段交渉しなければ、そのまま量販店の利鞘になるんです。
つまり、お客により、炊飯器の値段は、ある幅で存在する。
儲ける所から儲け、バランスを取る。

まあ、車の営業と同じ感じでしょうか?

ただ、この値引率も、モノによるのでしょう。
(あくまで、私の推測です)

ということで、商談成立。
たぶん、某サイトの最低価格より、実質安くなりました。

梱包してくれた
研修中の店員さんにお礼を言って帰ります。
それにしても6kgは重いぞ。

色は、赤。
シルバーが見当たらなかったんだけど
カミさんは、掃除機も赤だし、これで良しとの事。

まあ、キッチン周りに、私がとやかく言うのは
テリトリー侵害なので、口を出しません(笑)。

ということで、赤い炊星が、我が家に来ました。

今朝炊けなかったお米、再セットしてたみたいだけど
夕方も炊けて無くて、逆にグチャグチャでダメになってました。
やはり炊飯器ダメだったみたい。

今度の炊星は、真空にして炊きあげるらしく
(さすが宇宙空間!)
ちょっと初期動作が五月蠅いですが
お米は美味しく炊けます。

うむ、さすがはMADE IN JAPAN!

というわけで、おつかれさまでした。

BossaNova'672012年03月15日 20時00分


BOSSA NOVA '67

私にとっては、かなり懐かしい、CDをゲットしました。

たぶん学生の時だと思うんですが(て言っても60年代じゃないですよヽ(`Д´)ノ)
レンタルか何かでカセット(死語)に落としていたアルバムです。
ずいぶん長いこと、このカセット聴いてました。

カミさんにも、結婚前に、車で聴かせてたかもしんない。

フュージョンから、聴く音楽がジャズに変わろうとしていた頃。
何を聴いて良いかわかないので、とりあえず「スタンダード」なものを探していました。

ボサノバって言葉も、
たぶん、スタン・ゲッツやアントニオ・カルロス・ジョビンを聴く前に
これで覚えたカモ。

かなり古い録音ですけど
耳障りのない、非常に良い選曲の、ボサノバ集になっています。
トータル時間もかなり短いです。

BossaNova67

『男と女』、なんて
昔、旅行にでかけた、サンフランシスコのストリート・パフォーマがサックス吹いていたの
思い出すなあ。サックスケースに、クウォーター(¢25)を投げ込んだ(遠い目)な。

『黒いオルフェ』も 素敵です。
これなので、キヨシ先生のアレンジは、前から弾けるべく
レレを練習しています(未完成・・・(´ヘ`;))。


ナベサダ、最近はあまり表に出てきていませんが
「オレンジ・エクスプレス」だけじゃない、こういうCDもなかなか、一聴の価値ありです。