高尾山にて 2012年新春2012年01月15日 16時47分

高尾山(清滝)


雨や雪じゃありませんが、寒い日が続きます。
給料日前ですし、初詣客も減ったと踏んで
高尾山まで行ってきました。

が・・・予想に反して
駐車場はほぼ満車。
観光バスも数台来ております。
午前の遅い時間になっていましたが
まだ、車が置けただけでも幸いだったかと。

去年も1回くらいしか参拝できず
御礼参りと今年の初詣(てあちこちにいっとる)も兼ねて。

さらに、2週間後にスキーの予定が5年振り(自爆)にあるので
ちょっと急階段でも登って足腰の確認をば。


カメラは軽装で、E-P2+M.ZD45mmにて。

といっても、下から登る訳じゃありません。
ケーブルカーで上がります(;^_^A

ケーブルカーは、座れない方もいる、満員電車状態。

「高尾山駅」に到着。


凛と張りつめた冷たい空気が参道にあるのですが
それを吹き飛ばす位の、人出。

それにしても、なんで、こう静かに歩けないかな。
おばさんが五月蠅いのはまあ定番ですし
子供が騒ぐのもまあしかたないでしょうけど
なんで、おっさん達まで、ああ大きな声で興奮して話してるのか?
山登りはテンションがあがるんだろうか?
理解に苦しみます。
そもそも、飯縄信仰の霊場だぜ、ココは。


ほら、みろ、杉の樹にも結界が張ってあろうが。


ケーブルカーの駅から降りて、15分くらいで
薬王院までいけるのです。

途中、山門があって、しばらくすると
男坂と女坂に分かれます。

もちろん左手の男坂(108段)を。


手前の童子さんを、いつもの角度で(モノクロに)

しかし、このレンズ。ピンが薄いのは良いのだけど
やはりE-P2だと、ほんとAFがダメです。
11点の測距点では、もう限界を感じます。

しかたないので、MFアシストでピン調整しますが
その間に、下山者が降りてくると、背景が黒くなるので
時間を潰したりと、まあ、ロスタイム。


ようやくなんとか撮影して
一気に108段を2段飛ばしで。

うむ。登り切れますが、さすがに息が上がります。
最近、走ってないので、心肺機能の方が落ちてるか?

しばらくすると、元になんとか戻りますが
スキー大丈夫だろうか? 筋力はなんとか大丈夫かな?


しばらくは平坦な道。
こんなに(春にかけて)杉花粉が多いのに
杉の保護のための、寄付金を納め方のお名前がずらりと・・・。

(↑+ジオラマ)
うむ、檜を植えないのかな?





ようやく、薬王院の四天王門をくぐり中へ。



手水を済ませますが、とても写真撮影できる状況でなし。
すごい人です。

以前から鎮座している、八大龍王。
なんか、塗り直されてるんですけど、ただのペンキ塗りじゃあ?
もう少し、ちゃんと手を掛けて塗るか金泊して欲しかったとおもふ。

でも、素敵なお顔なので、1枚。

沙伽羅龍王(45mmで撮って、切り出し)

人混みをかき分けて(爆)先に進みます。


(これ、縦構図だったんだけど、切り出し。)

意外にココまで登ってこない、薬王院本堂。


ボケの確認は、いつもの太子堂の裏で。



高尾山山頂前の、不動堂と浅間社まで行ったら戻ります。


というか、やはりみなさんハイキング目的が半分なんですよね。
まあ、遠足的なというか、かしましいというか(´ヘ`;)

早々に、ケーブルカーまで戻ります。



日本一の急勾配を一気に下り、清滝駅へ。


なんとなくE-510、E-30でも撮影したやうな構図・・・。

はい、軽・登山と参拝終了。
ミシュランの載った以降、すいている時が、ほとんどありませんが
今度は、下から登山したいです。

さて、いつもの茶屋へ。





田舎しるこを堪能。


最後だけ、E-P2+M.ZD 17mm+ジオラマ。

ということで、おしまい。

E-P2で、ピン薄(F値の小さな)レンズ使用では
AFの問題あり、と改めて認識・・・。
うーむ、E-P3欲しくなるな。