横浜 みなとみらい その1(対角魚眼) ― 2011年11月13日 14時00分
先日やってきた、対角線魚眼の8mmFisheyeですが
実は、本日、横浜へ行く予定だっんです。
天気も良くなって、まあまあの写真日より。
夜には、ちょっとイベントもあって
その前に、写真撮影も目的の1つです。
固め打ちに近いので、説明は端折っちゃうカモ。
では、行ってみます〜♪
みなとみらいは、ランドマークタワー下に到着。
いつものE-5+ZD ED 12-60mmSWDじゃ
やはり普通の画なので、ここは早速、魚眼を装填。

E-5+ZD ED 8mm Fisheye
うむ、こういうの良く見ますね。
ランドマークが覆い被さるように映り込みます。
お昼が過ぎてるので、
まずは、腹ごしらえ。
クイーンズタウンへ。
スポーツ用品店のXが付くお店で、1枚。

E-5+ZD ED 8mm Fisheye

E-P2+M.ZD 17mm F2.8
お昼は、ケユカ・カフェのオムライスを。
おなかが落ち着いた所で、撮りに行きます。
なんか久々な感覚。
E-5に魚眼を装着したまま、移動。
しかし、保護フィルターが付いて(付けられ)ないので
前玉を傷付けそうで怖いです。
なので、私はずっと金属製のレンズカバーを
撮影の度に外してました。
(所有者の方(たぶん知り合いは、1人くらいしかいないが)
は、撮影時、どんなんしてるんですかね?
ここは「踊る」で雪野さんが切られたところ(爆)

E-5+ZD ED 8mm Fisheye
すでに、クリスマスツリーが設置されてました(´ヘ`;)
どんだけ気が早いんだ。

E-5+ZD ED 8mm Fisheye

E-5+ZD ED 8mm Fisheye
いや〜、この画角
思っていた以上に、自分は「好きです」。
さらに歩いて、インターコンチ方面に出てきました。
むむ、この曲線は、なかなか・・・

E-5+ZD ED 8mm Fisheye
この魚眼ですが、EC-14のテレコンが使えます。
1.4倍なので、約11mmの超広角レンズ風に。
よし、付けてみるべ。

E-5+ZD ED 8mm Fisheye+EC-14
本日も、カミさんにE-P2を渡してあります。
自分なりに、考えて撮り始めてるみたいです。

E-P2+M.ZD 17mm F2.8 BYカミさん
インターコンチ横浜って
大昔に1度だけカミさんと夏に泊まった事があるんですが
桟橋に抜けられなくなってました。
しかも、ホテル内は、ど真ん中で結婚式の最中。
なので、ホテルを迂回して、海側に出ます。

E-5+ZD ED 8mm Fisheye+EC-14
この画を見ると、やはり自分はココまでの長さで良いみたい。
7-14mmという超スゴ玉がオリンパスにはありますが
7mmの広角は、たぶん自分には使いこなせない感じです。
11mm相当でも、そうとう広い(爆)。
さて、通常のレンズに戻してみます。

E-5+ZD ED 12-60mmSWD
の望遠側で。
このレンズは、やはり万能。

E-5+ZD ED 12-60mmSWD
これは、インターコンチの先っぽ。

E-5+ZD ED 12-60mmSWD
E-5+ZD ED 8mm Fisheyeに戻して
歪んだ世界へ。

E-5+ZD ED 8mm Fisheye

E-5+ZD ED 8mm Fisheye
空を入れたくなるていうのが、このレンズ分かります。
それにしても、反対側のインターコンチの先が
入りこんでくるなんて、さすが180度。
カミさんが、E-P2で撮影した空も。

E-P2+M.ZD 17mm F2.8 BYカミさん

E-5+ZD ED 8mm Fisheye

E-5+ZD ED 8mm Fisheye
うまく撮ると、8mm広角風に。

E-5+ZD ED 8mm Fisheye
同じ位置でも、上向きにすると、こんな風。

E-5+ZD ED 8mm Fisheye
まだまだ〜

E-5+ZD ED 12-60mmSWD+EC-14

E-5+ZD ED 12-60mmSWD+EC-14

E-5+ZD ED 12-60mmSWD+EC-14
上をみあげると、飛行機雲!

E-5+ZD ED 12-60mmSWD+EC-14、モノクロ、DT付き
同じ風景を、カミさんも撮影。

E-P2+M.ZD 17mm F2.8 BYカミさん

E-5+ZD ED 12-60mmSWD+EC-14
観覧車の前にきたら、今度はテレコンが邪魔に。
もう、面倒だけど、外します。

E-5+ZD ED 12-60mmSWD

E-5+ZD ED 12-60mmSWD

E-5+ZD ED 12-60mmSWD
まだまだ、つづく・・・
コメント
_ 時計好き ― 2011年11月20日 20時35分
_ MOTO ― 2011年11月20日 20時50分
こんばんわ。
これ、RAW現像してるだけなんで、歪曲処理してないんです(笑)
(オリビュー2でです。)
たしかに脚とか写りそうだったんで、
そこは注意して撮影しました。
私、このレンズ気に入りました♪
これ、RAW現像してるだけなんで、歪曲処理してないんです(笑)
(オリビュー2でです。)
たしかに脚とか写りそうだったんで、
そこは注意して撮影しました。
私、このレンズ気に入りました♪
_ 時計好き ― 2011年11月20日 20時59分
あ。いやいや、そうじゃなくて、構図のつけ方が上手いなと。
歪曲の位置によってなんか気持ち悪くなっちゃうじゃないですか。
それって結局構図の作り方なんだろうなと思って。
私、ぴゃっと決めてぴゃっと撮っちゃうので、アカンのでしょうね(^^;
魚眼もちの人が増えると刺激されて良いですわ(笑)
歪曲の位置によってなんか気持ち悪くなっちゃうじゃないですか。
それって結局構図の作り方なんだろうなと思って。
私、ぴゃっと決めてぴゃっと撮っちゃうので、アカンのでしょうね(^^;
魚眼もちの人が増えると刺激されて良いですわ(笑)
_ MOTO ― 2011年11月20日 21時57分
あ、読み間違えましたね。
褒めて頂いて、素直に嬉しいです。
たしかに、変な位置で撮ってしまうと
なんじゃこりゃ見たいな感じにはなりますね。
今後、直球だけでなく、変化球も使いこなせる様に
がんばります。
褒めて頂いて、素直に嬉しいです。
たしかに、変な位置で撮ってしまうと
なんじゃこりゃ見たいな感じにはなりますね。
今後、直球だけでなく、変化球も使いこなせる様に
がんばります。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2011/11/13/6208330/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
魚眼使ってると、帰ってから気づく余計なもの。
たとえば指やら足やら身の回り品やら…
よくあります。
しかし、上手に歪曲処理されてますね。
私、持ち帰ってから気持ち悪い歪曲だなとボツにすることが多いんですが。(だからテレコン付に逃げちゃうんでしょうね)