不動尊にて <紫陽花2> ― 2011年06月18日 13時00分
・・・ワタクシ、紫陽花の撮影には、ちょっと自信があります。
ええ、ホント、まったく根拠のない自信です。(自爆)
ココは、何度も行っていた場所なんですが
裏手に茶室があるなんて知りませんでした。
そこのお庭の紫陽花をば。
額アジサイ、固め打ち?





お茶会でもある様子です。
うーむ、茶道にも興味アリです。

こんな風情のあるものも。

参道に戻りました。


最後に
この時期のモミジも綺麗なんです。

よし。今年も撮影できたね。
コメント
_ Hiro Clover ― 2011年06月20日 17時35分
_ MOTO ― 2011年06月20日 22時08分
Hiroさん、こんばんわ。
いや〜、コメントなくてがっくりきてたんですわ、正直。
Hiroさんや時計好きさんの所のように
20名くらいのカキコも応対大変なんでしょうけど
これほど閑古鳥では、なんか、寂しいものです(笑)。
花は、写真をはじめてからですね。
撮るのも、名前を覚えるのも好きになりました。
あんまり構図を悩まないケースが多いですが
ある意味、いっつもワンパターンです(爆)。
花の場合には、ほとんど50mmマクロですから
f4から前後て事が多いですけど
絞っても、それほど被写界深度が増す訳でもないので
まあ、気分というか、適当な感じですw
(それより、自分が前後にぶれて、ピンが合わないのが困る(´ヘ`;))
額アジサイは、どこが花だか良くわからない構造なので
悩みますけど、基本、撮りたい所にクローズUPですかねえ。
コメント、ほんとうに、痛み入りますです〜。
いや〜、コメントなくてがっくりきてたんですわ、正直。
Hiroさんや時計好きさんの所のように
20名くらいのカキコも応対大変なんでしょうけど
これほど閑古鳥では、なんか、寂しいものです(笑)。
花は、写真をはじめてからですね。
撮るのも、名前を覚えるのも好きになりました。
あんまり構図を悩まないケースが多いですが
ある意味、いっつもワンパターンです(爆)。
花の場合には、ほとんど50mmマクロですから
f4から前後て事が多いですけど
絞っても、それほど被写界深度が増す訳でもないので
まあ、気分というか、適当な感じですw
(それより、自分が前後にぶれて、ピンが合わないのが困る(´ヘ`;))
額アジサイは、どこが花だか良くわからない構造なので
悩みますけど、基本、撮りたい所にクローズUPですかねえ。
コメント、ほんとうに、痛み入りますです〜。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2011/06/18/5918389/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
自分は紫陽花撮るの苦手というか、
花の撮影苦手です。(汗)
特に紫陽花は大きくてどこを切り取ったらいいのか、、。
どのくらい絞るか?というのも難しいですね~。