これはもう犯罪だよ・・・2010年10月02日 19時13分


過去こんなことは、日常茶飯事だが、信じられないことが起きた。

こんな楽しくない出来事は、ブログに載せないポリシーだが
もう、呆れ半分で、載せちゃる。


ホントは、今日は、カメラ持って写真撮影に行くはずだった。天気もよかったし、明日は雨だし。

カメラ機材を持って、ハッチバックを開け、搬入。
いざ行かん!と扉を閉めようとすると、なんか目に入ってくる様子に、違和感。

「ん、こんな所に、なんかもやっとした?・・・なっ、なんだこりゃ!?」


後部ハッチバック、ナンバーの左側下、バンパーの上・・・
10100301


加藤みどりの声で・・・

『まあ、なんということでしょう。

 後部ハッチバックの下側に出来た、ふか〜い溝。

 その上から、黒いペンキを乗せた上に
 クリア塗装で仕上げた、手の込みよう。

 しかも、本来下側へ向けて補修するところを、跳ね上げた、勢いが残っています〜』

そんな感じ、ビフォーはいいが、このアフターだけは、絶対ゆるせない。
しかも慌てて乾く前に触ってるのか、塗装面がけケバケバしてる所がある。

やるなら、わからないくらいにしとけよ、ボケっ!
カービューティPROって書いてある車なのに、このやり方はアホすぎる(´ヘ`;)
気が付かないとでも思ったのか? コーティングしてる位、車に気を遣ってるのに
気が付かん訳ないだろう? 


2週間前に、洗車したハズだし、Twitpicにもその美しい姿をUPしてた。

14daysago

こんなキズがあれば、絶対気が付いたハズ。


しかも先週は、コスモス撮影で車も使ったから・・・
この1週間で、駐車場でやられた可能性が、めっちゃ高い・・・・。

いや、駐車場でのキズだけなら、
過去、枚挙に暇がない。・・・しかも、あて逃げ。
加害者は1度たりとも名乗ってこない。
同じマンションの住人なのにだ。恐ろしいし、心底呆れる。

自転車、ベビーカー、一輪車・・・・
「駐車場」という場所をわきまえない行為が行われている。

流石に、子供が遊んでたら、絶対叱る。親がいたら、親を指摘する。
サッカーボールなんて、言語道断だ。

でもね、事が起きてからでは遅すぎる。
人身事故はいちばん困る。ましてや死亡事故なんて、加害者になりたくない。

が、以前、車をバックしてたら(その時はモニターなし)
車止めに子供が座った事があったのよ(´ヘ`;)


こんなの新車の時から・・・

2006年12月
06bump
前面フロント、しかも樹脂のバンパー部の鼻面がエグレてた。

これはね、補修できないから、保険(自腹)で、「イタズラ」として処理してもらった。
8万円。等級ランクダウンしないの入ってて良かった。


2007年3月
0703
バンパーの後部に、シャーシャーキズ。
これは直せないので、メンテキットで拭き、自分を誤魔化した(涙)。

2008年2月
0802
これは、バンパーを通り越して、ハッチバックにキズ。
どうすりゃ、こんなのができるのか疑問。
自転車か、ベビーカーか、しかし、バンパーにキズがないって一体((;゚Д゚))


この後、
2008年の10月に、他の車にオカマを掘られたので、リアは全面修理。
幸か不幸か、一度は綺麗にならざるを得ない事になった。
もともと、新車時にコーティング済み車だったので、再度オールコーティング。

ブログに前書いたけど
2009年の11月に、塗装飛沫の事故。
マンションの補修業者が、塗装を飛ばした上で、勝手に拭き上げてキズだらけに。

さらに、今年2010年の2月には、同業者による、飛沫飛ばしアゲイン。

まあ最後の2つは、キズに関係ないが、年末年始に「厄」が来るとしか思えない。

ちなみに、その都度、お祓いしてます。
ん〜。真言宗系仏閣のお祓いでだめなら、次は神道でやってもらうかい?


とにかく、キズだけなら
タッチアップを業者に頼んで済ませたかも・・・。余計な事までしてくれたよ。

誰だかわからん奴に、車を犯された気分。
気持ちが悪いし、気分も悪い。

後部リアゲート下部を外して塗装し直しても、またやられる可能性は大。

コーティングしてから1年なので、丁度メンテをしてもらう予定だったけど、これは余計な作業。
しかし
このままにしておくのも「気にしてない」と思われるのも洒落臭い。


マンション管理にも、管理組合にも、以前から問題提起してたのに、この有様。
集合住宅だからしかたない事ではあるが、困ったものです。

つづく・・・かどうか不明(自爆)。

飛行場へいってみた2010年10月03日 15時21分

管制塔応答せよ

昨日の事件で、頓挫したプラン。
雨だと思ってたら、午前中晴れてるので
ちょっとカメラを持って行ってみました。

昨日の話を管理人と話し込んでしまい
出発が遅れて、雲行きが怪しいけど、まあ、しかたない。


飛行機を見に行くとしたら
横田基地でも良かったけど(爆)
黒い飛行機をみても嬉しくないので
セスナが発着する、調布飛行場。

小型機しか飛ばないけど
大島まで、なんと25分なんだ〜。すげー。

船でいったら24時間なのに、日帰りもできるのかよっ。




閑散としたターミナル。ていうかプレハブ。
なんか発展途上国のすごい僻地の飛行場ぽさが、いい感じ。

高校生らしき子も待合室に居たし、島民割引もある様子なので
利用者は、結構いるのかしら。




ポップアート。

滑走路下から飛行機撮りたい妄想だったのだけど
そんな撮影ポイントはどうやらナッシング。
柵の向こうのセスナを撮影か・・・

これにもポップアートにて。
曇ると、白トビしやすく、露出が難儀。


近くの公園に、子供達が遊戯施設で遊んでます。
ん?あそこの高い場所から狙えば、飛行機撮れるか??


後は、味の素スタジアムです。サッカーよくやってます。




子供にまじって撮影の図(撮影者:カミさん)
ドラマチックな雰囲気を出すために
RAW現像で後付け「クロスプロセス」を(笑)。

小さな子供が戯れてるのが・・・(;^_^A


目的のも1つが、ココ。
滑走路脇にある、カフェ=「プロペラ・カフェ」です。

混んでたので、(滑走路脇の)一番窓際は、満席。



E-P2+M.ZD 17mm F2.8+ジオラマ

隣りのハンガー横の席があったので、確保。
席横の窓から、黄色い飛行機が見えます。こりゃいい。


E-30+ZD ED 12-60mmSWD




E-30+ZD ED 12-60mmSWD



E-P2+M.ZD 17mm F2.8+ジオラマ。


小腹が減ったので、ランチもかねて。



食事が済んだら、隣りのハンガーへ。
ハンガー全部が見れる訳じゃなく
角から撮影できるだけ。滑走路はもちろん行けず。


これはヘリコプター。







さっきの黄色い奴をも一度狙います。


E-30+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm SWD


E-30+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm SWD


E-30+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm SWD

思うに、この50-200mmSWD、
花よりも、無機質な物の撮影にあってる気がしてきました。
花を撮るなら、ZD ED 70-300mmの方が柔らかい感じ。





これは、お土産。
飛行機好きな後輩(カメラ撮影に以前同行)へ1個上げます。


これは、ハンガーで撮影する著者の図。



撮影:カミさん
モノクロで仕上げてみました。

うん、カミさんにE-P2を渡しておいた方が
犬の散歩状態緩和で良いかもな。

おしまい。

au→SoftBank移行について@iPhone42010年10月09日 11時55分


予約していたiPhone4。ようやく入荷の連絡をもらい、
移行手続きをして参りました。

2010年9月末〜10月現在
ネットで調べたところでは
「アップル銀座では、3時間程度の待ちで、入手可能」との情報ですが
代理店が殆どの、ソフトバンクの支店(ていうのか)では
「だいたい1週間から10日」という雰囲気。

お店によっては、予約した日=入荷日だと
そのまま入手できたラッキーな方もいる様子ですが
私の場合には・・・

2010年9月23日(木)祝日 iPhone4予約

2010年10月4日(月) 夕方にSBから留守電で、入荷連絡。

という状況ですので、ほぼ10日で来た訳です。

と言うことで、10月5日(火)に、SBでついにiPhone4を・・・と行きたいのですが

1)MNP(番号ポータビリティ)予約番号を取得

これがないと、電話番号をもって移行ができません。まあ、みなさんご存じ。

mnp

4日の夜、かみさんは、習い事で不在中。
かみさんも、いっしょにauからMNPするので
番号を取らにゃなりません。

今回移行手続きするSB店の近くにもau店があるのですが
できれば、当日はSBだけで済ませたい。

ということで、先にMNPを掛けたいという所。

auのサポセンにとりあえず、電話してみました。
長い電話なんで、省略しちゃうとですね

①自分のはMNPできても、この電話では、カミさんの分は本人じゃないからダメ。
②携帯のEZWebからやった方が、最も早くて簡単。
③我々の契約は、もう8年も前なんで、プランに対する解約料は掛からない。
④ただし、MNPの手続きには料金発生(当たり前。さらにポイントは使えない=まあそうだろうね)
⑤最終的な料金は、auのお客様サポートのサイトでも確認できる。

ということでした。

まあ、泣きながら(爆)移行の理由を聞かれたので
iPhone4に移行するという説明をしましたところ、
「auにも新しいスマート携帯が・・・」とおっしゃるので「アンドロイドは要りません」と
断っておきました。ゴメンね、auに別段、不満はなかったよ。


さて・・・カミさんが帰ってきたら、速攻2人で、EZWebのauサポートにアクセス。
承諾事項に全部レ点を入れて、ポチっとな・・・・
MNP番号が無事取得できました。

メモしてもいいけど、面倒なので、デジカメで撮影し、これを持参することに。


2)auからSBに移行します。

さて、翌日、早めに会社を切り上げて
SBショップへ向かいます。

PM8時が閉店です。最悪1時間は掛かると言われていたんで
早めにPM6時に入店しました。

前回予約した時のお姉様A(ジュニアアドバイザー資格者でちょっと慇懃)は
なんだかホワイトプランの説明と自分割りの説明しかしないので
(シフトで不在もあり)入荷確認中に電話に出てくれて、対応がよかった
他のお姉さんB嬢に手続きをお願いしました。

電話では、他のお兄ちゃんとかも出たんだけど、タドタドしくてダメ。
悪いが、OJTにつき合ってられないので、少なくとも、まともに対応できる子が希望です(´ヘ`;)。

応対してくれたB嬢は、認定資格はなし。

たぶんA嬢よりも、歳も若く、経験値も低い様子ですが
とにかく、コツコツ調べてくれる子です。好印象。

不思議なのが
SBショップの店員が、プランなどの詳細内容が解らない場合、
ソフトバンクモバイルに電話で問い合わせるですが・・・・これはまだ許せるとして・・・・
問合わせ電話番号がですね、他の一般客と同じ番号なんです ((;゚Д゚))ガクガクブルブル 


ということはホットラインじゃなくて、順番待ちに入ってしまう、という事。

これは、代理店には可哀想です。
攻めて、ホットラインの番号くらい、用意しておけよ、SBM!てな感じです。


①契約のプランは・・・の前に・・・

さて、SBショップにいくと、どいつもこいつも「ホワイトプラン」を薦めます。
なんでかよく分かりません。2年縛りをどうしてもさせたい雰囲気が伝わります。

さらに、ショップによっては、いまだに「Wホワイト強制加入」なるものが
横行している可能性があります。マゴ社長もツイートして問題になった奴。

予約時には「Wホワイト強制加入はやってない」事をA嬢から確認しております。

とはいえ、ホワイトプランに魅力を感じません。

ホワイトプラン:¥980
 S!ベーシック:¥380
パケットし放題フラット:¥4410円

これがiPhone4の契約時に最低ラインになります。SBMのオンライン契約もコレ!

パケットは、段階価格がついている「パケットし放題」とうのもありますが
自分のサイトを覗いたくらいで、すぐ天井になっちゃうハズなんで
これは選びません。当然「フラット」を選びます。

さて、あちこちのサイトにも書かれてますので、
ココであえて書いてもしょうがないのですが・・・

iPhone4 16GB:¥46080
iPhone4 32GB:¥57600

これが現金価格です(一応カタログ上で)。

ソフトバンクでは、「月月割」と称して、
iPhone4の場合、毎月1920円を
通信料から差っ引くという事をやってます。

つまり、分割で16Gを購入すると・・・

iPhone4分割代:¥1920
ホワイトプラン:¥ 980
 S!ベーシック:¥ 315
パケットし放題フラット:¥4410円
   月月割:ー¥1920(24ヶ月=2年間)      月額:¥5705円

となります。見かけ上の実質0円・・・・
(ただし、契約の2ヶ月後から月月割スタートというカラクリ。
 つまり、2年後機種変すると、20ヶ月分のみになってしまうのだよね。コレ。)


といっても、本体代が引かれている訳じゃなく、あくまで通信代からの値引き。

つまり、iPhone4が途中で壊れて、新しく機体を購入しても
前のiPhone4代金(借金だよ)は残ってる!!!という事になります。

だから、中学生のガキんちょが、2年間もこのおじさんが我慢してる間に
お父さんに頼んで「iPhone3GS」なんて、買って貰える訳です(´ヘ`;) クソっ。

こんなマヤカシより、月月の料金を確実に払いたい。
ということで、私は、本体代は、「一括購入」です!!

ええ、大人ですから(意味不明)。


②ホワイトプラン以外にプランって あるの??

ソフトバンクの売り方が、ホワイトプランをベースに考えている様子です。

しかし、ホワイトプランですが

<1>2年契約・・・・縛られる
<2>AM1時からPM9時まで「ソフトバンク同士」は、通話料無料。(メールは24時間無料)
   ・・・・>つまり、他社携帯は、当然お金が掛かります!!!

<3>この間まで配っていた、ただ友とかのキャンペーンは、ホワイトプランのみ。

ホワイトプランに、私は、何の魅力も感じません。

カミさんとの通話やメールだけなら良いですが、
もちろん他社もいますし、カミさんだって、移行すると友達が他社になります。

まあ、1000円無料プランで余ってるくらいの携帯利用ですので、ホワイトでも
良いと言うことは良いですが・・・「2年縛り」もあり、さらに

<4>他のプランへの移行は、解約手数料¥9975が掛かりますっ!

なんだよ、これって感じ。(まあ、最近他社も同じでしょうけどねえ。)


③auには、au向けのプランが用意されている! つまり「オレンジプラン」があるのさっ
 (ちなみに、docomoの方には「ブループラン」あり)

SBのカタログにもあります。
auから移行する方が入っていたプランと、ほぼ内容的に同じプランがあります。

それが「オレンジプラン」。
auの企業カラーがオレンジ色だからという訳。

我々が入っていたauのプランは「WIN の SS」という、1000円/月の
無料通話(通信)が付いていたものです。

5000円までは、使わない分が積み立てられるので
地元に帰省した際に増える通話などをココで補っていました。

SBのプランにも、「オレンジプラン SSプラン」というのがあります。

再度確認してもらいましたが

<1>2年縛りがない! ここからホワイトプランに移る場合でも、解約料の発生が無し。

<2>auでの、契約年数が、そのまま引き継ぎできる。8〜9年目ですからね、大きいっ。

<3>無料通信と書いてあるので、iPhone4はパケ放題だから「無料通話」になるが
   カミさんの場合には、通話+パケの扱いになる。

   つまり、カミさんは、今まで同様、パケ放題不要で入れる。

<4>3570円の基本料金は、<2>の「年間割+家族割」を適用すれば
   「新・自分割(50%OFF)」を適用しなくとも、ほぼ半額になる。

<5>ちなみに「新・自分割」は2年縛り!!!

SBのA嬢は、知って知らないか、「新・自分割」の説明しか、しませんでした。
騙される所だったよ(´ヘ`;)

カタログが別紙になってるし、
サイトも凄く分かりにくいところにあるんで
見逃しがちですが

年割+家族


家族割

こんなプランがあるのです。

我が家のau携帯は、8年と数ヶ月使っています。

つまり、年間割引+家族割を適用すれば・・・・

基本料金:¥3570 → 48%OFF 1860円程度 になるんです。

年間割は1年契約です。自分割りに入る必要性が全くありません。なんだよ〜。

さらに、家族割であれば

Eメール通信は家族間でもお金が掛かりますが
(私はiPhone4なのでパケ放題だから関係ないけど、カミさんは、通信料発生する。)

SMSという、auでいうところのCメール(携帯電話で飛ばすメール)については、無料です。

つまり、カエルコール的メールなら、このSMSでタダ!てことです。


従って、オレンジプランのSSで、さらに年間割+家族割にします。



④・・・で、トータルの月々の料金は・・・・


オレンジプランSS:¥1860(位)
  S!ベーシック:¥ 315
パケットし放題フラット:¥4410円
   月月割:ー¥1920(24ヶ月=2年間)      月額:¥4665円 程度

となります。

iPhone4は現金払いなので、¥57600ですが
iPodTouchを購入しても3万は行きますんで、普通の携帯2万円強と比べても安い。

(さらに2年前、iPodTouchの購入レシートをみたら、なんと48000円!
 なんだよ、iPhone4 相対的に安いじゃないか?)

アップルケア(製品保証1年→2年)は、一応入りました。これは引落とし。

ちなみにカミさんのパナ製の携帯は、分割としましたので

    携帯代金:¥980
オレンジプランSS:¥1990
  S!ベーシック:¥ 315
     月月割:ー¥980(24ヶ月=2年間)      月額:¥2305円


家族合計:6970円(4480+パケ2490てな感じ)

です。

これなら
au携帯+BIC WiMAX(9月で解約しました。→これからは1日600円の都度契約に変更)
と遜色ありません。


⑤最後に

移行に際し、かなり細かい所まで質問しました。
B嬢は・・・というより、たぶん代理店営業が
このSBプラン全体を把握してない様子に見えます。

従って、都度SBのサポートに電話して確認していました。

時間が掛かること必至ですが、丁寧な対応をこの方はしてくれたと思います。

すべてのプランを理解し、
必要な書類(かなり面倒。iTunesの規約まで読むのよ。Macの画面で見たのとほぼ同じハズ)
にチェック&サインして、契約の端末に入力完了。

そうそう、auの支払い明細も持って行かないとダメです。
スキャナを通して、端末にデータを入れてました。


これで、iPhone4を開封(儀式は家でやりたかったけど、アクティベーションでコケたら
嫌なので、お店でやってもらいました。)し、SIMカードを入れて頂き
やっとMNPが完了です。

結局ね、手続きに2時間掛かりました(自爆)。早めに行って良かった。


⑥おまけ

1)電話番号帳
  auの携帯「neon」を渡して、データを吸い上げておいてもらいます。

  自宅に帰って、iPhone4に「電話帳かんたんコピー」というアプリで
  SBのサーバーから、neonのデーターを流し込めます。

・・・・しかし、ご丁寧に50音順に取り込んでおしまい...orz

Macの「アドレスブック」を先にバックUPしておいて
このiPhone4のデータを吸い上げて、MacBookで編集し直しました。

キーボードがある所でやらないと、やってらないですわ。

修正したら、iPhone4に同期しておしまい。


2)メールの設定

  SMS(いわゆる ◎◎@softbank.ne.jp)のアドレスは「MySoftBank」というサイトで
  変更できます。これでほぼOK。

  iPhone4には、◎◎@i.softbank.jpというPCアドレスも付いてきます。

  MySoftBankで設定し、パスワードも決めました。
  この◎◎が、メール設定時のIDになります。

  ここで1つ失敗。

  iPhone4の設定時に、×:isoftbank (◎:i.softbank)としたために
  設定ミスで、サーバーにアクセスできませんでした。コロンは絶対お忘れ無く。

  さらに、変更し上手くいっていた「パスワード」
  これが、何度やっても、認証されませんでした。これは不思議。

  1日設定してだめだったので、パスワードを変更したら、うまく行きました(´ヘ`;)
  
    ◎◎@i.softbank.jpを決めて

    設定>>メール/連絡先/カレンダー>>アカウント追加>>その他

    で、入力してやれば、IDとパスワードさえあっていれば
    自動的に stmpサーバーなどが入力され、認証されて終わりです。

    パスワードが蹴られたため、すんごく悩みました。
    たぶんサーバー側に、きちんとデータが渡ってなかったのか???原因不明です。


 ※PCメールなら、他のメルアドも設定可能。

  このアサヒのプロバイダメールや、MobileMeのメルアドも
  すべてiPhone4で見る事ができます。

3)後は、iPadとかiPodTouchとかと同じ。

  ここから先は、慣れた道。
  Macユーザとしては、APPを入れ込み、使い倒していきたいと思います。


iPhone4入手まで、2年強。

まあ、よく自分でも我慢したなと思います。

auからiPhone4へ移行する方の、一助となることを祈って。

おしまい。

iPhone4

iPhone4で撮影(10月5日夜)