ウクレレでストラップ 検討編 ― 2010年05月01日 10時00分
5月になりました。
さて、ウクレレ関連の話。
ストラップと言っても、携帯のストラップではありません。
レレに取り付ける、首からぶら下げる、いわゆる(なにが?)「ストラップ」です。
ずいぶん前に、吊り下げタイプ(フックタイプ)のは、買ってます。
レレのホールにフックを引っ掛けるタイプです。
しかし・・・両手を離すと・・・
でろろ〜ん((;゚Д゚))ガクガクブルブル
これでは、落下してしまいます。
ギターと同じに
しかも(キヨシ)師匠の様な感じにするためには
ピックアップを付けるか?
それとも・・・『ストラップ・ピン』なるものを付けるか?
です。
『ストラップ・ピン』てえのは
こんなやつ。
あのお店からもらった画像のT'sのソリッドのものは

レレの下に「でべそ」が出ています。
拡大すると

こんなのです。
ネジ長くね? これ自分でやりたくないな。
下穴をキチンと開けないと、木製のレレは、割れる恐れアリ。
で、例のお店に相談しました。
もうね、困った時は、このお店。
しかもカニレアを買ったお店なんで、ここしかないですわ。
で、店長の解説によると
ボトム下のピンはOK。
問題は、ネック側・・・つまり反対側です
添付した「ヒールキャップ」は
黄線が15mm以上
緑線が15mm以上
赤線が17mm以上
あるとピンは打てます。(画像は別のメーカーです。)
これ以下ですと耐久に不安でおすすめできません。
また、マンドリンのストラップの掛け方もあります。
エンドピンのみでヘッド側はひもでとめる方法です。
うほ、詳しい説明です。
で、我がカニレアくんは・・・
ががーん、全然ちっちぇえ。
と言うわけで、これはエンド・ピンのみ対応となります(´ヘ`;)
ギター用に作られた、いろいろなストラップは、まず諦める事に。
で、こちらは、とあるSASの方のお店から、これをいち早くゲットしました。
今時SSLが掛かってない通販も珍しいけど、Cookie設定も無いという感じ。
ある意味、メールで通販してるのと変わらないのかな。
心配はありましたが、こいつをゲットしました。
ちょいと画像暗いですが、Neotechストラップです。
肩の部分は、ネオプレンなので、当たりは柔らかめです。
これがボトム側。この穴に通す訳ね。
反対のネック側は、丸くなっていて、キュっと締めるタイプ。
こちらも、取り外しができる仕組み。
お店からは、手書きのメモが入っていました。
祐天寺に行ったら、一度覗いてみたいですね。
さて、我がカニレアくんは・・・どうなりますか。
つづきます・・・
最近のコメント