ウクレレ・レッスン〜まる3年 ― 2008年06月28日 20時51分
今日で6月のレッスン修了。
初めて体験レッスンをしたのが
3年前の6月18日の土曜。
なので、まる3年が終了しました。
そりゃ、相変わらずの、下手っぴですが
それでも、すこしずつ変化(上達と誰か言って〜)
している見たいです・・・。
ここの所、ず〜と、キヨシ小林系スィングアレンジを
練習していた所為か、キヨシさんの、独特なアレンジ
構成や押さえ方にも慣れてきた気もします。
「ウクレレ名人御用達-すぐ弾ける-ウクレレソロ」
これ、キヨシさんが監修+CD演奏してるんですが、
ここから選んだ、
「IT'S ONLY A PAPER MOON」
「 ON THE BEACH AT BALI-BALI」
「KAIMANA HILA」
を練習していました。
下2つの、
ハワイアンソングは、やはりウクレレで弾けると
(特にハワイアン・バンプが入るものは)
とても楽しいです。
今日の「バリバリの浜辺」は、
他の練習の後だったので会心の演奏。
「おお〜今までで一番の出来だよ」
と、S先生にも手放しで褒めてもらえました。
「今日でまる3年経ちました。」
「あ〜そうか、早いよね。」
「や〜、レッスン無かったら、きっと(ウクは)
タンスの肥やしです。来てるから練習できてる感じ。」
「そうかもしれないけど、前は、指、反れてなかったけど
今は押さえられるようになってきたものね〜(しみじみ)」
以前は、外科手術でもしようかと(爆)思った
セーハーの押さえ。
上手かないけど、前よりちゃんと1弦の音でますもの(涙)
次回からは、写真の曲も練習します。
またまたキヨシ小林。
CDにも収録されている、メロディが綺麗な曲です。
まだまだ、続けますよ〜。
初めて体験レッスンをしたのが
3年前の6月18日の土曜。
なので、まる3年が終了しました。
そりゃ、相変わらずの、下手っぴですが
それでも、すこしずつ変化(上達と誰か言って〜)
している見たいです・・・。
ここの所、ず〜と、キヨシ小林系スィングアレンジを
練習していた所為か、キヨシさんの、独特なアレンジ
構成や押さえ方にも慣れてきた気もします。
「ウクレレ名人御用達-すぐ弾ける-ウクレレソロ」
これ、キヨシさんが監修+CD演奏してるんですが、
ここから選んだ、
「IT'S ONLY A PAPER MOON」
「 ON THE BEACH AT BALI-BALI」
「KAIMANA HILA」
を練習していました。
下2つの、
ハワイアンソングは、やはりウクレレで弾けると
(特にハワイアン・バンプが入るものは)
とても楽しいです。
今日の「バリバリの浜辺」は、
他の練習の後だったので会心の演奏。
「おお〜今までで一番の出来だよ」
と、S先生にも手放しで褒めてもらえました。
「今日でまる3年経ちました。」
「あ〜そうか、早いよね。」
「や〜、レッスン無かったら、きっと(ウクは)
タンスの肥やしです。来てるから練習できてる感じ。」
「そうかもしれないけど、前は、指、反れてなかったけど
今は押さえられるようになってきたものね〜(しみじみ)」
以前は、外科手術でもしようかと(爆)思った
セーハーの押さえ。
上手かないけど、前よりちゃんと1弦の音でますもの(涙)
次回からは、写真の曲も練習します。
またまたキヨシ小林。
CDにも収録されている、メロディが綺麗な曲です。
まだまだ、続けますよ〜。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2008/06/28/3600429/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。